雷雨の警戒をしていたが、夕方は余裕で走れる天気。
今日はいつもの坂路コースよりもワングレード上の坂路調教+コースをチョイスするも、そこはランキーパーの計測がおかしくなるいわくつきのコースだったのを思い出すことに。
そりゃあ少しは遅くなるにしても、1キロ9分もかかるわけ無いだろアホか? その9分以外にも8分、7分を連発していることになっている。せいぜい6分半だ。買い物してるわけじゃないし、7分を超えてるわけがない。
送電線の下をコースが横切っているような気もしないでもないので、それでGPSがらみがおかしくなるのだろうが。
とはいえ、最近は坂をチョイスする頻度が少し増しているためか、坂の上りで露骨なペースダウンを強いられることなく、思いのほか気持よく上がっていけた。
計測がおかしいのはタイムだけじゃない。1時間以上走っていて、10キロは確実に超えただろう・・・という感じで走り終えたのに、たったの8キロ少々しか走ってないことになっている。
2キロというか、シビアにみると1キロ半は計測ミスで削られたと思われる。8月の末日までに少しでも帳尻を合わせたいのに・・・。
本日8.29km。8月合計114.4km。
今日はいつもの坂路コースよりもワングレード上の坂路調教+コースをチョイスするも、そこはランキーパーの計測がおかしくなるいわくつきのコースだったのを思い出すことに。
そりゃあ少しは遅くなるにしても、1キロ9分もかかるわけ無いだろアホか? その9分以外にも8分、7分を連発していることになっている。せいぜい6分半だ。買い物してるわけじゃないし、7分を超えてるわけがない。
送電線の下をコースが横切っているような気もしないでもないので、それでGPSがらみがおかしくなるのだろうが。
とはいえ、最近は坂をチョイスする頻度が少し増しているためか、坂の上りで露骨なペースダウンを強いられることなく、思いのほか気持よく上がっていけた。
計測がおかしいのはタイムだけじゃない。1時間以上走っていて、10キロは確実に超えただろう・・・という感じで走り終えたのに、たったの8キロ少々しか走ってないことになっている。
2キロというか、シビアにみると1キロ半は計測ミスで削られたと思われる。8月の末日までに少しでも帳尻を合わせたいのに・・・。
本日8.29km。8月合計114.4km。