雨は予想よりも早くあがった。
曇りがちで時折小雨が舞う程度の絶好のコンディションの中を馬券買いジョグ開始。今日こそは30km走出来るように、遠回りして中山競馬場へ到達するのにほぼ3時間かかるコースを辿った。
左脚内転筋痛を誘発する大きめのウエストポーチと折りたたみ傘はチョイスせず、小さめのウエストポーチに着替えのTシャツや汗拭きのウエットシートなどを携行(キレイになっていた中山競馬場の個室トイレで、汗を拭き拭きしゆったり着替え出来た)。ジェルはひとつ持ったが飲料水は持たず途中で調達する方針(これが可能なのは、スタート時21度、中山到着時23度と涼しかったからだ)。
かさばらないから、ポーチの振動もほぼなく、重心がおかしくなることもなかった。
涼しい土曜日。日差しも殆ど無し。小雨がミストの役割を果たしていた。まさに最高の走り日和。ジョグっている人と今日はえらく遭遇した。みな10月、11月にマラソン大会出場(水戸や筑波?)を控えてうずうずしているものと心の内側を想像したりなんかして。
こちらはいつものお約束、ゆっくり入って距離を踏むためのジョグ。25kmまでは予定通りキロ6分弱で動いてまあまあ納得。とくに20kmからの5kmは意外にも楽に感じた。一昨日のハーフ+2時間ウォーキングが効いたのか?
とはいえ、25km前後で自販機で給水(南アルプスの天然水・100円)したら、あとはもう流しでいいんじゃない?・・・という塩梅の弱気の虫?に心がたちまち支配された。今日の25kmジョグ+5kmスロージョグもそれなりに効くでしょう?・・・といった希望的観測に支配されたようなものだ。
以後、信号では迂回して動き続けることはやめて停止。上り坂はもうウォーキングタイムになったものの、普通の道路上ではキロ6分半から7分を並べ、ラスト1kmだけ5:58/kmで30km走完了。
この程度では走力アップというより、ちょっとした脚のスタミナ作り程度の効果しかないだろうが・・・。
今日は多くのスマホアプリが使用されて負荷がかかったのか?、午後は珍しくStravaのサイトが変だった(今は復活している)。
本日30.1km(6:02/km)。9月合計213.38km。
曇りがちで時折小雨が舞う程度の絶好のコンディションの中を馬券買いジョグ開始。今日こそは30km走出来るように、遠回りして中山競馬場へ到達するのにほぼ3時間かかるコースを辿った。
左脚内転筋痛を誘発する大きめのウエストポーチと折りたたみ傘はチョイスせず、小さめのウエストポーチに着替えのTシャツや汗拭きのウエットシートなどを携行(キレイになっていた中山競馬場の個室トイレで、汗を拭き拭きしゆったり着替え出来た)。ジェルはひとつ持ったが飲料水は持たず途中で調達する方針(これが可能なのは、スタート時21度、中山到着時23度と涼しかったからだ)。
かさばらないから、ポーチの振動もほぼなく、重心がおかしくなることもなかった。
涼しい土曜日。日差しも殆ど無し。小雨がミストの役割を果たしていた。まさに最高の走り日和。ジョグっている人と今日はえらく遭遇した。みな10月、11月にマラソン大会出場(水戸や筑波?)を控えてうずうずしているものと心の内側を想像したりなんかして。
こちらはいつものお約束、ゆっくり入って距離を踏むためのジョグ。25kmまでは予定通りキロ6分弱で動いてまあまあ納得。とくに20kmからの5kmは意外にも楽に感じた。一昨日のハーフ+2時間ウォーキングが効いたのか?
とはいえ、25km前後で自販機で給水(南アルプスの天然水・100円)したら、あとはもう流しでいいんじゃない?・・・という塩梅の弱気の虫?に心がたちまち支配された。今日の25kmジョグ+5kmスロージョグもそれなりに効くでしょう?・・・といった希望的観測に支配されたようなものだ。
以後、信号では迂回して動き続けることはやめて停止。上り坂はもうウォーキングタイムになったものの、普通の道路上ではキロ6分半から7分を並べ、ラスト1kmだけ5:58/kmで30km走完了。
この程度では走力アップというより、ちょっとした脚のスタミナ作り程度の効果しかないだろうが・・・。
今日は多くのスマホアプリが使用されて負荷がかかったのか?、午後は珍しくStravaのサイトが変だった(今は復活している)。
本日30.1km(6:02/km)。9月合計213.38km。