龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

前傾による腹筋刺激と乳酸菌食品摂取過多で・・・

2020-03-06 21:30:16 | jogging
今日は是が非でも15kmは走ろうと心に決めて家を出た(はずだったのに・・・)。

最初の1kmをサブ4ペースの5:40/km前後にして、2km目からは5:20/km前後で巡航。このまま10kmまで行ったら、ラスト5kmはキロ5になるべく近づけようという思惑でいると、「第1弾」は完璧に済ませているにもかかわらず、トイレの大きい方への衝動が突然高まってきた。

アディダスのボストン3を履いていて、しなやかに軽くてキモチイイ上に、前傾して前にも乗り込みやすく自然にフォアフット気味を意識出来てジョグが捗る。本来は軽くてかさばらないので脚も回るのだが、ペースアップを思いとどまっていてピッチは170未満。かといってストライドを伸ばしているわけでもなく、程よいイメージが保てていたから予定通りに行きたかった。

要は、前傾姿勢を維持するのに今日は特別腹筋に刺激が入って、腸内の活動がことさら活性化してしまったようだ。

伏線として、通常のこの時期の花粉症対策&風邪対策&インフルエンザ対策に、チャイナ・コロナウイルス対策までしなければならないわけで、とにかく腸内細菌を元気にして免疫力を高めようとこのところ乳酸菌食品の摂取量を増やしているため、それも今日は大腸に効きまくってしまった模様。

ギリギリなんとか我慢をしなければならないほどになりつつあって、ペースアップはもちろん、15km走り終えるまでもちそうになく・・・。

結局今日も最近のパターンを踏襲して10km走ってガーミンを止め、あとはダウンジョグ1km少々。ビルドアップっぽく最後上られるわけもなく、疲労はやや少なめ。そのかわり「お腹のスッキリ感」は尋常じゃないレベル。

本日11.38km(5:14/km)
3月合計22.85km

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢の「ふらっとあの街 旅ラ... | トップ | 空腹ジョグと変貌した初代ダ... »
最新の画像もっと見る

jogging」カテゴリの最新記事