気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

夏のひとこま

2017-07-18 | ひとりごと

昨晩はみなと祭りでした。

沢山の花火が上がったようです。

我が家のベランダから花火鑑賞。

小さいけど、案外はっきり見えます。

毎年見ている田舎の花火とは違い、次々に打ちあがります。

キャラ花火?みたいなのもあって、風情はないけど、楽しめます。

でも電柱と電線が邪魔だなぁ~。

こちらはメダカの赤ちゃん!

動き回るので数えられないが、10~20匹の間くらいはいそうです。

赤ちゃんメダカがかえる一方で親メダカが次々昇天していくのであせりました。

毎日1匹ずつ召されていくのです。 まるで何かの呪いのよう????

小さな生き物でもやはり死んでいくのは辛いですね。

原因不明ですが、寿命と思うことにしました。

現在親メダカ 4匹は元気です。

でも赤ちゃんメダカとは一緒にできないから鉢がひとつ増えました・・・

こちらの花は 夏にちなみトロピカルアレンジ。

自分では絶対手にしない花材ですね。

中央の赤いのはプロテア、アフリカ原産の花だそうです。

開いてくるのかしら?(ちなみに生けてから5日たっても変化なしです)

その後ろにはパイナップル。

背の高い花がストレリチア、極楽鳥花。

葉はモンステラとアレカヤシ、残りの花はアンスリウム、ガーベラ、スプレーバラ。

先生はひまわりも入れたかったと。。。。 南国の花、オンパレードですね 

双葉になった芽はジューシーオレンジだったかな?

和風グレープフルーツの種(もちろん食べ残しの種ですよ)を蒔いてみたら芽が出てきました。

よく見るとその隣にも芽が三つ顔を出しています。わかるかな?

いつものぞいているガジャのねーさんというブログにニューサマーオレンジの種を蒔いた

という記事があり真似してみたんです。

植物のこの生命力に元気をもらいます。

でももう鉢がなくて、三つ葉とローズマリが植わっている鉢にちょこっと蒔いてみただけだから

ぐんぐん育ってきたらどうしようかなぁ~ 

最後はお抹茶。

先日友達と出かけたときお茶屋さんで一服。

お抹茶もこんなガラスの器でいただくと涼しげですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする