道路交通法では身障者マークは四葉のクローバーのようですが
実際には車椅子マークの方がよく使われていますよね。
四葉マーク ↓
車いすマークはこちら
今住んでいるマンションは新築と同時に入居しすでに17年ほど経ちますが、
当時マンションの駐車場で車いすマークをつけている車は私だけでした。
ところが、今年に入って私以外にもこのマークをつけている車が2台も!
あれれ、皆さん年をとられてそんな状況になったってことなんでしょうか・・・・
昔障害についての勉強会で講師の先生が、
「今元気な人でも死んでいく最後10年間はみんな障害者になるんですよ」なんて
言っていたことを思い出します。
長生きになった分動きも悪くなりますからね。
このマンションの駐車場、駐車位置はくじ引きで決まりました。
当時はただ入り口に近いほうで、と動線を考えただけで希望を出しましたが、
今となっては失敗だったなぁって思います。
間隔が狭いので車のドアは全開できません。
今でも乗り降りに苦労しますが、これが本当に車いす生活になったら、
車椅子を車の横づけにすることすら不可能です。
車椅子を運ぶのには、今はずいぶん性能のいいリフトが車につけられるように
なりましたが、それでもどうしても場所をとるんです。
だから片方は空間のある駐車場を選ぶべきでした。
まぁ実際車いす生活になった時、今と同じように自分で車を運転してでかけようと
思うかどうかは定かでないので、取り越し苦労といえば取り越し苦労ですけど
ベランダから駐車場をながめてふと思ったのでした。