気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

今年のサクランボ

2016-05-04 | ひとりごと

今年のサクランボ、GW中のいつだったかわからなくなっちゃたけど、収穫しました!

 オンリー スリー 3・3・3!

1年おきなのかな?

去年はけっこう沢山生って、その前の年はさっぱりだったから~。

はい、貴重な3個を相棒と分け合って食べました 

ちゃんとサクランボの味がする~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またお呼ばれしてきました

2016-05-03 | ひとりごと

2日の日GWなかびですけど、一応平日ですよね、その日に

バラが咲き始めたし、花がいっぱいだから摘みにおいで、という友人の言葉に誘われ

またまたお呼ばれしてきました。

本当に花がいっぱい。

もう茂りすぎて私の足ではちょっと中まで入っていけないくらい。

だから好きに摘んでと言われたけど、あれが欲しい、これも欲しい、と結局全部友人に摘んでもらいました。

うちのベランダでは摘むのは花枯れだけだからなんと贅沢な行為でしょう。

そしてまた我が家は花園状態になりました。

 

自由奔放に差します  (物は言いよう・・・)

そして今回は多肉植物とそれを植える砂のお土産?付き。

ちょうど出番の全然なかったこんなガラスの容器があったので早速植えてみました。 

どうでしょう?

上から見るとこんな感じです。

 あらっちょっと写真が寄っちゃった・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW2日目

2016-05-01 | 山小屋

GW2日目の30日は山小屋へ行ってきました。

そろそろ山菜の季節ですからね!

ありました、ありました!

 山菜の王様タラの芽

 コシアブラ

昼食の天ぷらに食する分だけ採ります。

 上がコシアブラ、下がタラの芽

他にはその辺に生えていたツクシとヨモギも天ぷらに 

自然のものをその季節に頂くなんて、贅沢ですよね。 プチハッピー 

そしてこの日一番の収穫はコゴミ・・(採るのに夢中で写真なし・・)  翌日さっと湯がいてお味噌で頂きました。

ヤブカンゾウはちょっと硬くなってました。

そしてなんとワラビがちょっとだけですが採れたのです。

いつも5月も末の頃採ってたんですが、この時期でも生えているところには生えていたんだ!

まだ量は少ないですが(28日ごろだったでしょうか、寒かった日がありましたが霜にやられたワラビが

沢山ありました・・・)あく抜きして刻んだミョウガタケと一緒に食しました。 またまたハッピー 

花の様子ですが、桜から花桃へと移っていました。

 綺麗 

道端には

 ミツバツチグリ

 ショウジョウバカマ

 ミツバツツジ

 モミジイチゴ

 これは何のツルかしら?

たぶんアケビ。 そしてこちらはミツバアケビ ↓

鳥さんはミソサザエと思われる鳴き声がさかんに聞こえていましたが、姿は確認できず。

姿が確認できたのはホオジロ

そして

ワラビを探しに行って気づいたのですが、こんなところにヘリポート!

去年の夏この横の空き地で花火を見たから、それから今日までの間に作られたんですね。

もうひとつワラビを採りに道端を歩いていて発見にたのはすぐれものの道路標識?

ガードレールについている反射鏡。

ただの丸いものと思っていたら羽根がついていて、それがくるくる回るから点滅しているのように見えるんですね。

そしてよく見ると羽根にはそれぞれブラシが付いている!

そしてそのブラシの位置が3箇所全部違うんです。

だから回転すると綺麗にお掃除できちゃう!

考えた人は偉いですね。

歩くと色々発見があります 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする