気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

昨日のフラワーアレンジメント教室

2023-09-21 | ひとりごと

今日はちょっと涼しい。秋を感じる朝です。

気分もさわやかに となればいいけど、このところ建設現場での事故やら

幼子の虐待やら、痛ましいニュースが多くて嫌ですね。

ジャニーズもどうなっていくのかな?

所属のタレントには罪はないって言う人もいますけど、

本当にそうなのかな? 確かに法的な罪はないのかもしれないけど、

クラスのいじめを見て見ぬふりをしたクラスメートと同じじゃないですかね。

それも大人だから質が悪い。

まさか知らなかったってことはいくらなんでもないでしょうに。

そういう人達がニュース番組のMCやらコメンテーターやらやってもねぇ・・・・

話がずいぶん逸れました

 

昨日の月いちのお花の教室。

8月は開かれなかったので久しぶり。

珍しく生花ではなくてミニ観葉植物の植え込みと ミニサボテンと多肉植物の

寄せ植えでした。

みんなの作品を一堂に・・・

カラーサンドが綺麗に入った人からはっ?てな人まで。

勿論?アタシは工作超苦手で、はっ?の部類の人です・・・

比べなきゃわかんないかぁ~(苦笑)

 

こちらはミニサボテンと多肉の寄せ植え。

同じ材料だけど、出来上がりはバラバラね。

自慢じゃないけど、私は多肉をうまく育てられたことがありません!

多肉キラー・・・・・

いっつも枯らしてしまうんです。

何やら水やりの方法を読むと、サボテンは夏の間は土が乾いたらたっぷりと。

多肉は夏はひと月に一回くらいでいいらしい。

え????

サボテンと多肉が一緒にいるんですけど~。

はてさて来月の教室でうまく育っているかきかれるのが怖いです。

どうしましょう・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウホネ第2弾!

2023-09-19 | ひとりごと

今年2度目、コウホネが咲きました。

今年最初に咲いたのは7月はじめ。

それが6年ぶりの出来事だったのにまた咲くとは思わなかった。ラッキー

なんのお世話もしていないこんなめだかの睡蓮鉢にいるんです。

睡蓮鉢の中にある白いタモの中は赤ちゃんメダカの飼育エリア・・

赤ちゃんメダカだけ他で育てていたこともあったけど、この方がお世話が楽だし、

水に栄養があるのかな?(私の勝手な想像・・)こちらの方がよく育つ気がします。

まぁ単にずぼらなだけですが(笑)

 

夏前に蒔いたニチニチソウもその時は育たなかったのに、今になって芽が出て、

花を咲かせてくれるまでになりました。

種は前の年に咲いたニチニチソウから採ったものです。

 

こちらは八重咲きのペチュニア

猛暑のせいか、もやもやした虫?がわき、元気をなくしていたので

切り詰めておいたら、ようやく復活してきて花を咲かせてくれました。

植物はいいね

枯らしてしまうのも多いけど、この復活する生命力に癒される。

文句も言わないしね・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりのリトルワールド

2023-09-17 | お出かけ

またこのところ暑さがぶり返して体にこたえますね。

リトルワールドに出かけたのは先週の水曜日。

その前日も次の日も突然の雨やら雷やらで落ち着かない天気だったけど

この日は運よく雨の心配はありませんでした。

またまた電動車椅子ならぬ電動カートを持ってお出かけです。

リトルワールド、今年40周年なんですね!

 

ここで来月、アンデス音楽村というフォルクローレのイベントが開かれるんです。

ステージはエントランスとペルー大農園領主の家の2カ所。

アマチュアグループが中心に30以上のバンドが演奏するのですが、

私も所属しているグループ二つがそれぞれの場所で演奏するということで、

その行き来に電動カート使いたいと思っての視察です

パンフレットにちょっと宣伝が載っていました。

入場時に何か言われるかな?と心配しましたが、電動カートに乗ったまま

スムーズに入園することができました。

4年前に来た時はぐるっと一周食べ歩きしながら歩いたのに、

今回は電動カートに乗って楽ちん移動です。

で、結局は食べ歩きに終始。それで楽ちん移動では太るだけですね・・・。

ここがペルー大農園領主の家がある中庭。

こんな中庭が欲しいわぁ~!

相方は要所、要所?でそのお国のビールを堪能しておりました

平日だから遠足の小中学生も。

リャマもいました。

相方はこんなのあったかなぁって言ってましたが、あったんじゃないかな・・・・

でもこの日一番楽しんだのは、本館展示室です。

野外を一周したあとではいつもなら足がもたないけど、今回はカートで移動したので

体力温存。

まずは水木しげるの世界の妖怪画展を見ます。

こんなに沢山の所蔵があるとはつゆ知らず・・・

ここの体験コーナーでは

「妖怪でてこ~い」と叫ぶと、天井に妖怪が現れるんです。

そして「妖怪消えろ!」で消えます。

ポーズを取ると妖怪に変身するコーナーもありました。

誰もいなかったから、高齢者の私も楽しんじゃいましたよ~ 

 

大きな展示物もありました。

こちらはガルーダ、ヒンズー教の神鳥で、天狗の起源という説も。

相方なんか これは年パス買ってもいいかも~なんて言って見入っていました。

リトルワールドは使いにくい場所もあったけど、たいていの場所には

スロープが完備されていました。

ベビーカー対策から始まったのかもしれないけど、有難いですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスカレーターは誰のもの?

2023-09-11 | ひとりごと

みんなのものですね 

でも横に階段がある時はエスカレーターは弱者のものであってほしいです。

 

話はそれますが、昨日は久々に地下鉄に乗ってお出かけをしました。

一人で地下鉄に乗っていくのはすごく久しぶり。

最近調子の悪い右足がはたして目的地の大須観音まで持つか心配でしたが、

いざとなったらタクシーを拾えばいい、と出かけました。

目的は大須のとあるスタジオで開かれたフォルクローレギターリスト

木下尊惇さんのトーク&ライブ。

フォルクローレ界では有名な人です  ライブ直前のお姿・・

なかなか真っ昼間にあるライブは珍しい。

歳取って最近は夜一人で出かけるのは億劫でして・・・

楽しい時間を過ごしました。

またまた話はそれますが、横に30人ほど座れて、それが3列の小さなスタジオ。

どこの席でもかぶりつき。

で、最前列のお客さんだけ、なぜかみんなマスク姿でした。おかしい~

 

えっと話が戻りますが、昨日の地下鉄は往復とも座れたし、エスカレーターも

すきすきで、どっち側に立とうが全然問題なし、でしたが、

とある駅では右側には誰も立たずガラガラ、なのに左側は長蛇の列ってときが

ありました。横には階段があります。

みんな何も思わないんでしょうか?2列に乗ったほうが早く行けるのになぁ。

同調圧力のなせる業ですね

そんな時はもちろん私は右側に乗ります

基本左足は全く力がないのでとっさの時に踏ん張ることができません。

だから右側につかまっていた方がバランスはとりやすいんです。

でもね、かつては右側に立ちながら、

「後ろからどつかれるかもしれん、最悪刺されるかも」なんて妄想しながら

乗ってました。短い時間だから妄想しているうちに上に着いて、あとは

歩きだしたら妄想もすっかり忘れてしまうのですけど

 

名古屋市が発行したチラシです。

なんか右乗りの背中をおしてもらえたようで嬉しいですね。

とにかく空いてるほうに立ち止まって乗ったらいいんです!

 

で、ふとこの片側をあける習慣はいつから始まったのか気になって

検索してみると、知らなかったことがいっぱいでした。

なんと諸外国では片側をあけることがマナーとか

本当なんでしょうか?

1944年にロンドンの地下鉄から始まって、当時欧米のマナーを見習うことが

いいことだ、みたいな発想から日本でも広まったとか。

日本では大阪の阪急梅田駅でムービングウォークエスカレーター(歩く歩道

みたいなものかしら?)が設置されたときに、右側に立ち左側をあけるよう

阪急電鉄が呼びかけたんだそうです。

東京では1989年に自然偶発的に始まり、地下鉄千代田線新御茶ノ水駅に

長大なエスカレーターが設置されたとき、階段がなく急ぐ乗客が我慢するしか

なかったことがきっかけだったらしく、1990年にJRが初めて右空けの

アナウンスをしたんだそうです。

すごくおおざっぱに書いたので詳細が間違っていたらすいません

でも何に驚いたかって、鉄道会社が片側空けを誘導したってことは知らなかった!

やぁびっくりです

きっと偉大なる田舎の名古屋は、都会の動きを真似したんでしょうね。

 

ところが近年、転倒などの事故が目立つようになり、(これってやっぱり

高齢者が増えたからかしら?)手すりをもって立ち止まって利用するように

アナウンスされることが多くなったんだそうです。

そもそもエスカレータは歩くように設計されていないし、弱者への配慮が

広まったことは嬉しいことです。

急ぐ人は階段を駆け上がってくださいね。

横を駆け上がられるとバランスの悪い私はよたるし、杖を蹴とばされる

んじゃないかと心配なんです。

片側空けは実は効率が悪いんだそうですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいピザが食べたい

2023-09-08 | お出かけ

美味しいピザが食べたいとなぁ~と言ったら

最近買った雑誌「Cheek東美濃」をつらつら見ていた相方が

「じゃあ、ここに行こう。近くには曽木公園っていう紅葉の綺麗な公園が

あって、電動カートの練習もできそう」と。

出かけたのは土岐市曽木町にあるPASTA PINOというお店。

山の中にあって石窯でピザを焼いてくれるらしい。

ランチの始まる11時半より早く着いたけど、店内の席は予約でいっぱい

とのことで、外のテラス席でランチを頂きました。

平日の月曜日だったけど、さすが雑誌の載るだけのことはありますね。

いただいたランチは2500円のコース。

パスタとピザはシェアします。

ピザは建屋の外にある石窯で焼くようです。

そしてデザート。

ドリンクバー付きで、いろんなジュースも自家製でした!

どれもおいしく頂きました

 

そして曽木公園で、電動カートの積み下ろしやら運転の練習をします。

こじんまりとした緑豊かな公園でしたが、橋とか朽ちてしまっていたのが残念。

もみじよりまず目に留まったのは赤い実?をつけたこの木。

どうやらミズキのようでした。

こちらの白い花の木も目に留まりましたが、何の木かしら?

青もみじがいっぱい。

そして最後は道の駅でお買い物。

おばあちゃん市・山岡に久しぶりに寄りました。

水車が回っています。

水車の周りを散策。もうオミナエシが咲いていていました。

更に進めば小里川ダムへ行けます。

この橋を渡ります。

橋から見るダム。

ダム内部の見学ができるんですが、月曜休みなんですよね。

確か前に来た時もお休みだったんです。その時はコロナのせいだったかもなぁ。

次回は見学したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする