気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

ちょい散歩復活

2024-10-14 | お出かけ

この3連休は秋晴れ続きですね!

相方は仕事だし、人混みは嫌いだし、で毎日家でぼぉっ~としてます。

所属しているバンドは日本最大のフォルクローレイベントに参加するため福島まで

出かけたけど、遠すぎてついていかなかった。

毎日Youtubeでライブ配信をしているので見続けていて、2日目の昨日はこんなに見て、聴いて、

飽きないなんて、やっぱり私ってフォルクローレ好きと思ったけど、さすがに3日目の今日は

もうお腹いっぱいになって嫌になりました

 

ずいぶん涼しくなったので、ちょい散歩復活です。

先週10日には図書館へ行ったので、久しぶりにお隣の山崎川を15分ほど散歩。

さかんに水浴びしていた鳥さんは誰だか判別つかず。

でもきっとムクドリが沢山いたので、たぶんムクちゃんね。

サギさんはお食事中。

何度も子魚をゲットしているようでした。

魚の姿は道からは確認できないけど、いるんだなぁと安心。

 

12日は相方と平和公園くらしの森へ。

5月末に散策して以来。

期待した鳥さんにはほとんど会えず。

唯一カメラに収めたのはエナガさん。

鳥にはあえなかったけど、蝶々が飛び回っていました。

ルリシジミ

ヤマトシジミ

ツマグロヒョウモン

ウラナミシジミ

チョウの名前は自信がないので当てにしないでね。間違っていたらすいません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キース・へリング展に行きました

2024-10-11 | ひとりごと

「はじまりの日」の映画を見た日、映画を見る前に松坂屋美術館で開かれている

キース・へリング展を見に行って来ました。

キース・へリングの作品は昨年の夏、小淵沢にある中村キース・へリング美術館でも

鑑賞しましたが、今回は150点の多岐にわたる作品が展示されていました。

一部を除いて写真撮影可でした。

31年という短い生涯の中で、「アートはみんなのために」という信念のもと、アーティストとしての

活動はたった10年くらいだったそう。

ほぼ同年代の人ですから、もし生きていたら今頃どんな作品を生み出していたか気になるところです。

なんかバンクシ―に通じるものがある感じがするんですよね。

2人とも作品のメッセージがはっきりある人達ですね。

来日して広島も訪れていたようなのに、その当時のことは全く知りませんでした。。。

 

お土産に買ったお菓子缶

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行上映「はじまりの日」

2024-10-08 | ひとりごと

玉置浩二と中村耕一。

最近いいなぁと思う男性ボーカリストです。

安全地帯やJAYWALKとして人気絶頂だったころは、耳には届いていたけど、

積極的の聴いていたわけでもなく・・・

でも最近2人の歌が好きになって、両者のソロコンサートを聴く機会もあったりして、

気になる存在。

2人ともいろいろあって、そして歳を重ねて、今はいい味だしているってところでしょうか。

 

そんなわけもあって、中村耕一さんが主演を演じた映画「はじまりの日」を見に

昨日はミッドランドスクエアシネマまで行って来ました。

全国公開は今週11日からですが、名古屋が舞台とあってミッドランドだけは先行公開

が始まっています。

伝説のロッカーの再生と若き歌姫誕生のミュージカル映画です。

主人公はかなり中村さんと重なりますね。

監督、日比遊一さんの言葉

監督も名古屋出身だし、中村さんも今や名古屋の住人だし、やっぱり名古屋出身の

nobodyknowsなんかも出演してました。

ロケ地はこんな感じです。

ミュージカル仕立てだからもう一人の主人公を演じた遥海(HARUMI)さんの歌声も素晴らしいです。

2人のデュエットもいいしね。

リンク貼っておきます。

ただね、歌詞が英語だからね、上映中は吹き替えみたいに日本語が出るので意味わかりますけど、

耳だけで聞くと、英語オンチの私はわからない。

日本語で歌ってほしいわ~

なんとこの英語歌詞の歌、全部今回のために書き下ろしたオリジナルの歌のようでした。

Beginning

You Show Me the Way/光の道しるべ

因みに、私はほぼ年に一回くらいしか映画を見ません。

この映画の前に見た映画は2023年の暮れに見た「窓ぎわのトットちゃん」でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク江南

2024-10-04 | お出かけ

一宮の138タワーパークの散策を楽しんだあと、近くのフラワーパーク江南に行ってみることに

しました。

ちゃんと意識したことはなかったけど、木曽三川公園、船頭平河川公園、アクアワールド水郷パーク、

河川環境楽園、そしてこのフラワーパーク江南もみんな国営木曽三川公園の一部なんだそうですね。

全部で国営木曽三川公園には13もの公園があるのだとか・・・・。

今までもさんざんこれらの公園で遊んできたのに、知らなかったなんて・・・

 

入口入ってすぐです。

あれ?なんだか見たことのある風景・・・

名古屋港のブルーボネットにそっくりだ!

・・・・でもただいまブルーボネットはリニューアル中。

    来年春にメグラスガーデンナゴヤとしてオープン予定です・・・

そしてこの時期はどの公園にも か・ぼ・ちゃ!

ガラス張りの建屋はクリスタルフラワーという名称で、1階にはレストスペース

(軽食のショップは土日のみの営業)、2階には展示スペース、

そして最上階には屋上庭園がありました。

屋上庭園

四方にはこんなふうに、景色の説明パネルがあります。

138タワーも見えました!

水盤池も見下ろせます。

この日はまだ日差しがきつかったけど、そこここにベンチがあるので、季節が進めば

景色を見ながらお弁当を食べるのも良さそうな所でした。

園内散策マップ

138タワーパークを散策したあとだったので、この日は偵察のみ。

また改めて散策しに行きたいと思っています。

楽しみな公園がまたひとつ増えて嬉しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと138タワーパーク

2024-10-02 | お出かけ

今日も昨日も秋晴れ  少々まだ暑いけど、気持ちの良い青空が広がっています。

そんなお天気に誘われて、昨日は一宮の138タワーパークに出かけました。

ポスターで見るようなコスモス畑が広がっているかな・・・

名古屋では昨日も最高気温が30度を超えていましたが、日差しはきつくても

木陰に吹く風は気持ちよくて、秋を実感。

 

公園は今まで来たなかで、一番空いてました

すれ違う人もわずかです。

抜けるような青空。

ハロウィンの飾り付けがお出迎え。

なかなか凝っていましたね。木々にも飾り付け。

ハロウィン会場から見るタワー

ハロウィン会場を抜けたあと、ヒヨドリのピーピーという鳴き声に交じって

聞きなれない鳴き声が。

コサメビタキが姿を現してくれました。

可愛いね

今回はビオトープ池があるもくもくパラダイスでは野鳥に会えず。

先に来ていた方によると、コサメビタキとエゾビタキとメジロがやってきたくらい、

とのことでした。ビオトープ池では会えなかったからラッキーでした。

池は水鏡になっていました。

写りこんだまわりの景色の中で1本だけ杭に草が・・

なかなか風流ね・・・

野鳥は少なかったけど、チョウやトンボなどの昆虫はいっぱい飛び交っていました。

園内では実がいろいろ

トチ

クルミ

ガマズミ

クロガネモチ? これから赤くなるのかな。

ヤブミョウガ

クサギ

この木はなぁに? マユミ???

コキアがいろんな色で。

ぐるっと回って、ようやくコスモス畑に到着。

コスモスの満開はまだこれからなのでしょうか・・・・ ちょっと少な目。

気持ちの良い散策でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする