日々の想い・・・

ちょっと楽しいこと、ちょっと話したいこと。

備長炭

2009年04月14日 | Weblog
この前食事に行ったところにも大きな塗りの器に備長炭を入れて大きなテーブルの真ん中に置いていた。消臭効果もあるんだろうしなかなかいい感じでもあった。
主人の従姉妹で華道の先生をしている人から大きな花器を頂いた、これもその1つ、そして、親戚から自作の備長炭が届けられた。


野菜づくし

2009年04月13日 | Weblog
頂いた大根のつまみ菜は茹でてから、薄揚げ、ごま油でいり煮、砂糖、醤油、味醂で味付け、ごま、姫鰹節を加えます。蓮根のきんぴら、筍とわかめの煮物、煮豆など
いつものように野菜づくし。焼魚を添えて。


いちごジャム

2009年04月06日 | Weblog
小さいけれど安くて新鮮、1パック100円これで、4パックです、あの紙箱入りです。
摘み取る手間を考えるとねえ、へた取りもなんのその。
レモンのスライスをいれ、あとは砂糖を入れて煮詰めるのみ。手作りなんだから、甘さ控えめといきたいけど、少々甘いのがまた美味しいんだよね。
ビン3つ分できました、1本はちょうど帰ってた弟がお持ち帰り。
 


リフォームしました

2009年04月05日 | Weblog
お気に入りのアニエスの長袖シャツ、着すぎ?袖が破れてしまった、もうこれは捨てるしかないか・・と思ったが・・
 袖をとってノースリーブにすることに、バーバリーのようなチェック柄のパイピンを探しに、手芸屋さんへ。
細かい千鳥格子を見つけた、やはりこれは赤っぽいほうだな、即お買い上げ。
さすがいいシャツ、ほどくのに2時間近くかかってしまった、とても丁寧に縫われているのにちょっと驚く、別布は使わずどう縫ってるんだろうと思いながらの作業、お値打ちだ。
袖ぐりは少し大きいから、着たらどうだろうかな。
でも、ちょっと素敵に出来上がり、満足。ノースリーブの季節待ち遠しい。夏一番に着よう。
 


簡単漬物と、昆布と鰹節のふりかけ風

2009年04月03日 | Weblog
このキャベツの即席漬けは、産経新聞の料理欄に載っていたレシピで。
キャベツは手でちぎり、人参、大根を短冊切りにし、塩、酢、昆布茶、七味唐がらしをいれ重しをして、新聞には20分ぐらいしたら食べられるとあった、人参がなかったのでなし、赤唐辛子を入れた。次の日に食べた、美味しいし、味もしっかりしてたので、水を切って冷蔵庫に。1週間ぐらいは美味しくいただけました。
カレーにも合うよね。これを他の野菜サラダなんかにも使ってもいいし、便利。
緑の方は高菜の漬物、塩をして重しをするだけ。これはめはりにも。
出汁をとった鰹節が大量にできる、冷蔵庫に入れて、たまると、昆布と砂糖、醤油、味醂でちょっと濃い目に味付けて、昆布入りふりかけ風にしてみた。