日々の想い・・・

ちょっと楽しいこと、ちょっと話したいこと。

イージーパンツにリフォーム

2011年07月20日 | Weblog
お気に入りの夏用ワンピースタイプの寝具
もうかれこれ20年近く家にあるだろう、とっかえひっかえ夏のお気に入りも変わるから、毎年着ているかどうか?だけど・・これは確か去年も着て寝た。
上等のガーゼ生地がとても心地良い。
今年と出してみたら、なんと背中が横一文字に破れてる、ショック。
たまたま今月号のミセスに何点か麻生地を使った夏ドレスが載っていた、このイージーパンツさっそく型紙を作った。この由緒ある衣料をもう一度着れるもの、パンツにした。幅がきりきりなので、脇の縫い目はそのまま利用、型の具合で、上下まちまちのこれまた工夫もの。身ごろ部分でひもも作った。パンツ上部にマークも縫い付けた。
ウエスト部分は本通りゴムも通した。
ちょうど昨日は台風、店も早く締めたし、主人は消防で出たし、外は強い雨・風
1人ミシンに向かっていた。

いつもの夕飯

2011年07月19日 | Weblog
美味しそうな鰹を魚屋さんでお刺身にしてもらった、あとは冷蔵庫の野菜の料理かな。
焼きなすいつもは和風だしで頂くことが多いけど、今日は頂いたきゅうりがあるので、和風+洋風ドレッシングをきゅうりに絡めて茄子の上にたっぷりかけたフライドオニオンチップもぱらぱらと、メイド・イン・アースのエキストラバージンオイルも回しかけ、オイルの色がいいし、香りがだんとつにいい。
かわいい手まり麩の卵とじお吸い物、人参、薄揚げ、しめじの炊き込みご飯、実家の母の手作り煮豆、美味しいよ。

牛乳料理

2011年07月18日 | Weblog
変なタイトルだよね、毎週届く瓶入り牛乳、たまに3本くらい冷蔵庫に残ってる時がある、瓶も邪魔だしね、牛乳をいっきに減らすメニューです。
 スパゲティー用のミートソースの缶に牛乳を入れただけのミルクミートソース、ナツメッグや、バジルなどを少し加えて、物足りなかったら、ケチャップも入れて、これはなかなかいける、色もどこかの店の本格イタリアンみたいになる。
 もう1品はバターでたまねぎとひき肉をいため、薄力粉と牛乳を加え、ホワイトソースを作り残ってた、かぼちゃ、じゃがいもを入れ煮込んだもの、先にイモ類をゆがいておくともっと短時間でできる。

海老チリ

2011年07月15日 | Weblog
安い冷凍の海老でも美味しくできる。
中華の素、ケチャップ、チリソース、豆板醤、蜂蜜、生姜、大蒜、ごま油などで。
片栗粉とたまごの天ぷら衣風をつけて揚げて絡めるだけ。
 久しぶりのかぼちゃだけの煮物、母宅に届けると、なんと帰りにかぼちゃの煮物を頂いた。

虹・ダブル

2011年07月14日 | Weblog
火曜日の平瀬、
窓からあ!!虹といってるともう一つ出現、
すごくきれいさっそく校庭に出た稲垣おとうさんと、ちょうど滞在していた、知り合いの孫姉妹も一緒に、まだ少し雨が降ってた。
 昨日、千景さんが紀伊民報を示して、ああ先にやられたねって、きれいなダブル虹が載ってた、遅ればせながらアップします。

初めてのシュシュ作り

2011年07月14日 | Weblog
娘のサンドレスの丈を短くした残りで、前から一度作りたいと思っていたシュシュを作った、幅10cmあまり、2ケできそう、ネットで検索した中で気に入った動画が見つかった、一度目は解ったつもりで、ミシンに向かったが、うまくいかず、もう一度再生、ちょっと紙で練習してようやくそうかということに、あとは簡単、生地も適してて、ひっくりやすく、あとはゴム加減という感じかな。

シュシュ作り方動画

ちらし寿司

2011年07月11日 | Weblog
生節がある、甘辛く煮た椎茸もある、残ったきゅうりの酢の物ある、あとは人参と薄揚げを煮て、混ぜるだけ、夏場はちょっとお酢も多い目、味も濃い目にした、お米も2合しか炊かなかったが、生節が片身(鰹4分の一)ちょっと多いいが全部入れた、でもこれ正解でしたね、量も増えて4人前できました、全然残らず、これまた珍しい。千切り生姜、紫と青紫蘇も散らして、出来上がり。
牛蒡、人参、しし唐のきんぴらも作った。
あとはそうめんのお味噌汁と梅味噌かけの冷奴かな。

鳥のから揚げ甘酢かけ

2011年07月10日 | Weblog
紫たまねぎ、きゅうり、しし唐、杏、甘夏など色々野菜たっぷりの甘酢あん。
大きなガラスのボールに入れて、小さい目の同じ形のガラスボールも一人用の冷麺にぴったりサイズの大きさです。すり鉢型のお気に入りのガラスの鉢。
高野豆腐の煮物と。