農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

1月のもらいもの

2009年01月18日 | 旧・実家編


週末、実家に行き白菜を中心にいろいろな野菜をもらって来た。

今年は、今までより白菜を少し多めにもらった。

実は、例年やっている妻のキムチ漬けに加え、今年は「長男」も
生まれて初めて日本風の白菜漬けに挑戦することにしたのだ。

「長男」の白菜漬けデビューの顛末は、ここで公開する予定だ。



それにしても、その日もらったブロッコリーはりっぱだった。市場に
出されるものではないが、やはりプロは違う。

とにもかくにも、実家には足を向けては寝れないのが「長男」だ。

ただただ感謝あるのみ。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ど根性」堆肥

2009年01月18日 | 旧菜園風景・番外編


週末、隣町の農協系スーパーに立ち寄る機会があった。



家族がスーパーで買い物をしている間、「長男」はスーパー横に
位置した苗や肥料の売り場を散策した。



散策途中におもしろいものを発見した。「ど根性」なる名を持つ
畜産堆肥だ。



「長男」は根性がないわりには、いやないからか、この種の言葉に
けっこう魅力を感じる。

残念ながら、その日、この堆肥を購入することはできなかったが、
機会をみつけ、是非、この「ど根性」堆肥を購入し菜園で
使いたいと思っている。




(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする