平成26年2月20日午後 (晴れ)
発芽器に入れておいたねぎトレイの芽がでました。
早速、ハウスに移しました。本当はあと1日位発芽器に入れておいて、芽が揃うのを待ちたいところですが、今晩から東京に行ってしまうため、あと5日間入れておくと徒長し過ぎでダメになるので出しました。揃いが今一ですが、芽が動いているようなので大丈夫な気がします。

ハウスに移動させて地温で発芽させます。

発芽器には次のトレイ(5a分)をセットして出かけます。返ってくる頃には芽が出ていると思います。

まだ、発芽途中なのでシルバーシートを被せて保温と日光遮断をします。

そして、ポリでトンネルにして保温します。日中、日が照ると40度位になるんですが、ねぎ君に頑張ってもらいましょ。

当初はなかなか芽が出なくて心配したんですが、室温を25度にしたら芽が動いてくれて一安心です。しかし、水分が過多で斑が出るかもしれません。
次のトレイは水分を極力少なくして発芽器に入れたんで、比較検証します。
先輩諸氏の発芽方法が皆違うのでどれが本当か良く判らなくなったので自分で検証して確認します。
ということで心配ながらしばらく留守します。
相変わらず膝が痛いので東京マラソン完走できるかな?良い報告が出来ると良いな!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

発芽器に入れておいたねぎトレイの芽がでました。
早速、ハウスに移しました。本当はあと1日位発芽器に入れておいて、芽が揃うのを待ちたいところですが、今晩から東京に行ってしまうため、あと5日間入れておくと徒長し過ぎでダメになるので出しました。揃いが今一ですが、芽が動いているようなので大丈夫な気がします。

ハウスに移動させて地温で発芽させます。

発芽器には次のトレイ(5a分)をセットして出かけます。返ってくる頃には芽が出ていると思います。

まだ、発芽途中なのでシルバーシートを被せて保温と日光遮断をします。

そして、ポリでトンネルにして保温します。日中、日が照ると40度位になるんですが、ねぎ君に頑張ってもらいましょ。

当初はなかなか芽が出なくて心配したんですが、室温を25度にしたら芽が動いてくれて一安心です。しかし、水分が過多で斑が出るかもしれません。
次のトレイは水分を極力少なくして発芽器に入れたんで、比較検証します。
先輩諸氏の発芽方法が皆違うのでどれが本当か良く判らなくなったので自分で検証して確認します。
ということで心配ながらしばらく留守します。
相変わらず膝が痛いので東京マラソン完走できるかな?良い報告が出来ると良いな!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
