岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

回転式混合機購入

2016年03月18日 | 百姓
平成28年3月18日(曇り)

今日は曇りなんだけどハウス内はとても暑く35度もあって脇を空けて喚気してもネギ苗のトレイが乾いてしまう。必死に灌水したけどね。

畑は大分、土が出てきて今週末には雨が降るそうで雪はほとんど消えますね。来週からは畑が乾いたら肥料散布して、4月に入ったら耕起します。




今日もいろいろと忙しかったぜ!
今日は先日、JAの農機具展示会に出品されていた中古回転式混合機(培土と肥料を混ぜる)について価格を問い合わせたら、展示品で無い別機種の話が持ち上がって結局、実機を見ることにしたら、中古機なんだけどサイズも希望通りで価格も希望以下だったので直ぐ買っちゃいました。



自分は水稲栽培でも使わないし、培土と肥料を混ぜるのではなくて、野菜用培土に水分を与えるために購入しました。オーナーさんは2年前に新品購入したらしいけど、旦那さんが無くなって農業を辞めたので処分したいということでJAに依頼したようですね。
意外と錆びてて、オーナーさんの方から当初の価格より1万円値引きしてきました。自分は機能さえ満足していれば錆びなんか気にしないけどね。
ほとんど、ポケットマネー価格になったので超お買い得でした。現金で買おうとしたんだけど領収書を発行できないといううんでJAへの買い掛けにしました。



今日はもう1件、中古ハウス(間口3間×奥行き10間(パイプ22ミリ))のハウスをタダで貰い受ける話がまとまりました。かなり古いけど、野菜苗の育苗用に使いたいので古くても良いんで良い話でしたね。来週以降、解体して運びこみましょう。忙しくなるな。

午後は野菜苗の播種だ!ナスは250株程やりましたが、これは5月の連休頃に販売用です。



次にミニトマトを120株播種しました。これも連休頃に家庭菜園用に販売します。



農家さん向けには2週間後位に播種します。農家さんたちは基本田植え後に自家消費用に購入するんで出荷目標は5月20日にしています。

ただ、せっかちな農家さんもいて、4月中に野菜苗を欲しいと言ってくる人もいますし、家庭菜園をやる方もせっかちな方が居て4月中に植えて霜で苗がやられて、2~3回苗を買う人がいてこちらは毎度って感じです。
野菜には地域性と定植適期があるんだけどな!

明日は午後から土地改良区の総代会があって、農作業は午前中だけだね。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする