丹沢秘密倶楽部

日々の記録、思いついたこと、昔話など。最近は、俳句のこと。
俳句は読み中心で、なかなか詠めない。

類句類想

2020-06-27 04:13:02 | 俳句

柏葉紫陽花

 

俳句アルファ夏号の読者応募の入選句の一つ

「火口湖に大地かたぶく夏燕」

 

これに、「ん!」と思いましたね。

おらほの「お気に入りの一句」登録句に次の句があるからです。

 

「みづうみへ大地かたぶく夏燕」        藤本夕衣

去年の俳句アルファ夏号に掲載されていた句です。読者投稿ではありません。作者は大学准教授にして俳人。

類句類想というには、ちと似すぎ、「みづうみへ」を「火口湖に」に変えただけですね。

選者は4人、うち一人が入選に、一人が佳作に選んでいます。

 

おらほも二句投句、一句は予選通過、一句は没、でした。

夏休み長いし街の鯛焼き屋           (没)

 

よく行く駅前商店街に「鯛焼き屋」があるのです。夏になると、かなり長期間休みます。夏は売れゆきが悪いこともあるでしょうが、暑いときに熱い鯛焼きを焼くのは大変だから休むのだろうと思って見ていますが。

「・・・だしー」と若者言葉を入れてみましたが、「なに、これ」で「没」かなと。

「鯛焼き」は冬の季語でもあります。


夏季休業貼り紙長し鯛焼き屋          推敲句


予選通過句の方は、後日。

 

 

近頃お気に入りの一句

夏草に汽罐車の車輪来て止る              山口誓子

蒸気機関車、もう、というか、かなり昔に見られなくなった一風景。今では「撮り鉄」の世界になってしまいました。

 

蟷螂のをりをり人に似たりけり             相生垣瓜人

蟷螂(とうろう)はカマキリ。

 

たてよこに富士のびてゐる夏野かな         桂 信子

青空と富士山だけですね。雲があってはだめです。

 

参考の一句

夕焼けて西の十万億土透く                  山口誓子
十万億土は極楽浄土

夕焼けやインド洋上晴れと聞く             今日水

天気予報でよく言ってます、そのまま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする