台風一過のカンカン照りで、早くも真夏日になりそうですが、風もあって湿気も高くないのでそれほど不快ではないですね。
コンサートまで後2週間余り、今日は当日に助っ人していただくVnの2名(Sさん、Nさん)が見えて、演奏予定曲を頭からゲネプロの要領でおさらい。途中何曲かテンポのズレやメロディーと伴奏のズレなどがあって繰り返しをしながら、なんとか通しで終えました。 Vnが2台増えただけで音の厚みが随分増えましたね。 [T.petterは高音の抜けが悪くてご迷惑をかけました]
なお、新曲で取り組んでいる「茶摘み」と「夏の思い出」をプログラムの前半に追加する予定とのこと。 時間的に厳しいようであれば予定の1曲をはずすかも。
5月31日の演奏会の予定が全日本SE連盟のHPに掲載されました。 http://npo-jse.org/sanka.html
今月は近くの他のシニアの定期演奏会もあります。[16日は「我孫子SE」、27日は「習志野SE」]
次回の練習は5月18日(月)。 (T.petter)
今日の花は、ムラサキハナナ群生(江戸東京建物園)、その拡大、桜(みつわ台)、ガザニア。