新年、明けましておめでとうございます。 本年も相変わらずの担当ですが、よろしくお願いいたします。
今日はほぼ全員集まっての初練習で、2月8日に向けて以下の10曲をおさらい。
青い山脈、花、北国の春、春の小川、瀬戸の花嫁、碧空、ジュピター、ラ・クンパルシータ、テネシーワルツ、小雨降る径
年末年始を挟んで2週間ぶりの練習のせいか、皆の息が合わず細かいフレーズもテンポに追いつかない所があり、特に「花」と「北国の春」は何度も繰り返し練習。
全体的に、メロディーは滑らかに、スラー・タイをきちんと。 細かい(16分音符の)フレーズは慌てずに。 始めから終わりまでテンポを一定に(段々速くなる傾向がある)。 ダイナミックス(音の強弱)をしっかりと。 各自、譜面をよく見て苦手の部分を自習すること。
なお、個人的に今日はどの曲もいつもよりテンポが速いと感じたのは私だけかな??
練習前の委員会では今年の大まかなスケジュールが確認され、2月8日の演奏会では「楽器紹介」を入れることとした。 また、新曲の候補も幾つか検討された。
次回は16日(月)。 (T.petter)