3月も啓蟄を過ぎて明々後日は「お水取り(東大寺二月堂)」、そのあと学校では卒業式のシーズンです。コロナ下で大変でしょうが、思い出に残るといいですね。
福祉センターに集まって、そしてマンドリンのIさんが2年ぶりに復帰して、うれしい気持ちで練習開始です。
Tango 真珠採り、ハンガリー舞曲第5番、小雨降る径、川の流れのように、80日間世界一周、星に願いを、北国の春
●真珠採りは、メロディーを滑らかに情感を込めて。
●ハンガリーは大分出来上がってきた。音の立ち上がりをもっと揃えて。
●星に願いをの前半は自分のパートの入りを正確に、後半のSwingは急がず、1拍目の8分音符を十分伸ばして。エンディングのテンポ・拍子の変化は指揮をよく見て。
次回は1週空いて21日(月) 10:00~ 公民館にて。
近隣演奏会情報
●3/25,26 14:00、新日本フィルハーモニー交響楽団 2021/2022シーズンすみだクラシックへの扉 #05、細川俊夫/開花Ⅱ、モーツァルト/ピアノ協奏曲第24番、ドヴォルジャーク/交響曲第9番「新世界より」、全席指定S一般¥4,500 シルバー¥3,500(65歳以上) 学生¥2,000 A一般¥2,000、すみだトリフォニーホール03-5610-3815
●3/26 14:00、船橋ジュニアオーケストラ スプリングコンサート2022、ドヴォルザーク/交響曲第8 番他、全席自由¥500、船橋市民文化ホール 047-434-5555
●3/27 13:00、アンサンブルコンテストin 市原、中学生の部、高校生の部、大学・一般の部 予選審査通過団体、全席指定¥500市原市市民会館 大ホール0570-043-043