四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

6月20日練習日記

2022-06-20 20:32:53 | 日記

梅雨の晴れ間の暑い一日でした。梅雨前線が上がったり下がったりして天気予報が頻繁に変動しますね。もうすぐ梅雨明けで真夏日が続きそうです。

いつもの曲をおさらい。
闘牛士の歌、行進曲(くるみ割り人形)、オレグァッパ、慕情、愛の讃歌、亜麻色の髪の乙女、見上げてごらん夜の星を
● 闘牛士:立ち上がりを揃えて。メロディーはマーチのように歯切れよく。
行進曲:3連符の連続はもう少し揃えて。
慕情・愛の讃歌:恋の歌らしく情感を込めて。
亜麻色・見上げてごらん:やさしい曲なので間違いなく、きちんと。

11月の演奏会の予定曲が決まりました。パート譜の無い曲は楽譜担当(T-Petter)に連絡のこと。

練習時間を9:30~12:30に変更、7月から実施。

次回は7月4日 9:30~ 公民館にて。

今日の旅のつれづれは、旧古河邸の春バラを3点。
  

近隣演奏会情報
●7/2 15:00、船橋吹奏楽団第95回定期演奏会、歌劇「イーゴリ公」より だったん人(ポロヴェツ人)の踊り、アルメニアン・ダンス パートⅠ/パートⅡ、なつかしの日本のアニメ史特集:鉄腕アトム、「もののけ姫」セレクションほか、全席自由¥500、船橋市民文化ホール 080-1297-9368(薄井) www.funasui.net
●7/10 14:00、ママさんオーケストラ クレイドル 第22回~親子で楽しむクラシックコンサート、フルート協奏曲 ニ長調 第1楽章/カール・ライネッケ、水上の音楽より「アラ・ホーンパイプ」/G・F・ヘンデル、舞踏会の美女/、フィドルファドル/ルロイ・アンダーソン、オペレッタ「軽騎兵」序曲/フランツ・フォン・スッペ、歌劇「ナブッコ」序曲/ジュゼッペ・ヴェルディ、大学祝典序曲/ヨハネス・ブラームス、全席自由¥500、千葉市民会館大ホール cradle.ticket@gmail.com
●7/10 13:30、墨田区交響楽団第68回定期演奏会、ライヒャ/交響曲変ホ長調、ベートーヴェン/「コリオラン」序曲、/交響曲第3番「英雄」変ホ長調、[全席指定]当日¥1,500前売¥1,000、すみだトリフォニーホール 粟井 03-3626-4187 https://www.sumikyo.com/ info@sumikyo.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする