大好きな、可愛い可愛いミセバヤの開花が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/c20aad60b8253eea3c99969d1a8d3d25.jpg)
2、3年程前からそろそろ植え替えしなくっちゃと思っていたのに、見て見ぬふりをしていましたが、ようやくこの春に同じ鉢に植え直ししました。
今記録をたどったら、前回の植え替えは2005年の10月、コガネムシの被害を受けてのそれだったので、5年半も植えっぱなしだったわけです。
道理で、ここ数年悲鳴が聞こえていた訳です。
昨年とは見違えるくらい、丸々ぷっくりの葉っぱと紅葉する前の開花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/d0f233e0d67b1492724409e6d63fef66.jpg)
葉形と花付き、葉色花色、全体のフォルム、全てがマッチしていて、そして何より手が掛からない。
水やりも施肥(私は晩秋に堆肥と春先にマグアンプK)も神経質になる必要がありません。
それで、春先の芽吹きから紅葉までズーーーッと愉しめちゃうのです。
カエル君も居心地良さそうで、毎年この鉢の中、周辺を宿としています^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/82c88d348012d93f066cc38cf884cf40.jpg)
こちらは、葉も小さく葉色もずっと冴えず、開花前に紅葉が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/0af53f2acefe3bdb8e5a1b341949ef29.jpg)
通りがかる度に、
「ニワヌシサン チョット キツインデスケド」
の声が聞こえてきます。
「わかってます ごめんね」
こちらの小さなハンギングにもミセバヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/3ecac2b1096b8ce9cc8c058bf0186eb1.jpg)
水やりを自然に任せていてもOKなので、手の届きにくい場所にも重宝してます。
植えたい鉢にただ挿すだけで根付いてくれて、とっても簡単なところもお気に入り^^
もう一鉢ハンギングを増やす予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/c20aad60b8253eea3c99969d1a8d3d25.jpg)
2、3年程前からそろそろ植え替えしなくっちゃと思っていたのに、見て見ぬふりをしていましたが、ようやくこの春に同じ鉢に植え直ししました。
今記録をたどったら、前回の植え替えは2005年の10月、コガネムシの被害を受けてのそれだったので、5年半も植えっぱなしだったわけです。
道理で、ここ数年悲鳴が聞こえていた訳です。
昨年とは見違えるくらい、丸々ぷっくりの葉っぱと紅葉する前の開花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/d0f233e0d67b1492724409e6d63fef66.jpg)
葉形と花付き、葉色花色、全体のフォルム、全てがマッチしていて、そして何より手が掛からない。
水やりも施肥(私は晩秋に堆肥と春先にマグアンプK)も神経質になる必要がありません。
それで、春先の芽吹きから紅葉までズーーーッと愉しめちゃうのです。
カエル君も居心地良さそうで、毎年この鉢の中、周辺を宿としています^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/82c88d348012d93f066cc38cf884cf40.jpg)
こちらは、葉も小さく葉色もずっと冴えず、開花前に紅葉が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/0af53f2acefe3bdb8e5a1b341949ef29.jpg)
通りがかる度に、
「ニワヌシサン チョット キツインデスケド」
の声が聞こえてきます。
「わかってます ごめんね」
こちらの小さなハンギングにもミセバヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/3ecac2b1096b8ce9cc8c058bf0186eb1.jpg)
水やりを自然に任せていてもOKなので、手の届きにくい場所にも重宝してます。
植えたい鉢にただ挿すだけで根付いてくれて、とっても簡単なところもお気に入り^^
もう一鉢ハンギングを増やす予定です。