goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえる天神さん

てくてく てくてく 風景と

金峰山・鎧ヶ峯から母狩山へ

2013-05-25 | 山・ハイキング

 5月21日(火)曇り時々晴
 天気予報は晴ということで、展望に期待して鶴岡市にある金峰山(458m)に向かいます。
 「藤沢周平生誕の地」の看板も通り過ぎて、青龍寺の集落を抜けて中の宮の駐車場に
到着です。5~6台の車が止まっています。宮城・秋田などの県外ナンバーもあります。
「あまちゃん」をすでに2回も見てしまったため、出発が遅れ、10時46分の遅い出発です。

Dscn3125_370x278



中の宮に参拝します



Dscn3129_370x278

郭公や鶯が鳴いています







Dscn3135_370x278


母狩山も見えます





Dscn3139_370x278





本殿到着です
一望台に寄って先に進みます


Dscn3142_370x278

快適な尾根道が続きます






Dscn3163_370x278
東西非対称
東側が痩せています
おお 風雪に耐えてるな






Dscn3164_370x278

一面水の張られた水田地帯
月山も鳥海山も雲の中です
鎧ヶ峯には仙台からのご夫婦が休憩されていました
昨年は湯ノ沢岳から母狩山縦走をやってのけたそうです
尾根上ではトレラン1名、山ガール1名とすれ違いました


Dscn3205_370x278
結構な下りが続いた後
急な登り返しです







Dscn3185_370x278


谷定分岐です
もうすぐ頂上です



Dscn3192_370x278





母狩頂上751m



Dscn3195_370x278


鳥海方面です




P1000632_278x370

去年の5月14日です











Dscn3145_370x278_2Dscn3147_370x278Dscn3148_370x278









Dscn3150_370x278Dscn3153_370x278Dscn3178_370x278









Dscn3190_370x278Dscn3183_370x278Dscn3199_370x278_2








 
 コース上で出会ったのは10数名、鎧ヶ峯から先は、1組2名でした。

 出発時間も遅かったので、あまり休憩せずに歩きました。帰りの母狩から鎧ヶ峯間の下りと
登り返しはきついものがあります。

 
≪行程≫

 中の宮10:45 - 勘左衛門コース分岐11:01 - 八景台11:05 - 金峰山頂11:16- 鎧ヶ峯12:07 - 鞍部12:27 - 谷定分岐13:14 - 13:18母狩山頂13:23 -鎧ヶ峯14:25 - 金峰山頂15:03 - 中の宮15:27