先日の河北新報の記事で遊佐町蕨岡の龍頭寺の仁王像が修復されたことを知り、さっそく見に行ってみました。
この仁王像は1792年に造られたもので、明治初頭の神仏分離により大物忌神社随神門から現在の龍頭寺に本堂玄関に移されたそうです。
大物忌神社蕨岡口ノ宮の随神門、龍頭寺のすぐ隣にあります。
仁王さん、門の中に収まった怖い雰囲気とは違い少しコミカルな感じ。
最新の画像[もっと見る]
先日の河北新報の記事で遊佐町蕨岡の龍頭寺の仁王像が修復されたことを知り、さっそく見に行ってみました。
この仁王像は1792年に造られたもので、明治初頭の神仏分離により大物忌神社随神門から現在の龍頭寺に本堂玄関に移されたそうです。
大物忌神社蕨岡口ノ宮の随神門、龍頭寺のすぐ隣にあります。
仁王さん、門の中に収まった怖い雰囲気とは違い少しコミカルな感じ。