ポットのグラフィック

少しだけロハスな生活

栗の甘露煮♪

2015年10月05日 | 日記

 愛媛県産の大きな栗をいただいたので、栗ごはんに使うより

甘露煮を作ることにしました。

 16個の栗を一晩水につけてから、栗の尖っている方に十字に切り込みを

入れて、包丁と、指で鬼皮、渋皮を剥く。この作業がなかったら 

 いいのになぁと、いつものように思いながら・・・ 

 

 皮むきが終わった栗から、甘露煮ができるまで約30分で完成です。

とっても美味しく出来ました!やはり手作りは最高

 

 

 保存する場合は、瓶を煮沸殺菌して、

粗熱が取れたら瓶に入れて、冷蔵庫で保存(ケーキ作りに使いますので、

1ヵ月程保存します)

 

 材料

栗        むき実で250g

グラニュー糖       120g

みりん          大さじ1

塩              少々

水             200g

くちなしの実         1個

① 生栗を一晩水につけて皮をむき、ゴミなどを取るために、さっとすすぐ。

② 鍋に水とグラニュー糖を入れて、火にかける。

③ 栗も入れ、弱火で約20分煮る(時々アクを取る。)

④ ③にみりん・塩・くちなしの実を加えて、5分程煮ると出来上がり。

⑤ 栗とくちなしの実を取り出し、煮汁をトロリとするまで煮詰めて、

  粗熱が取れたら、瓶に入れ出来上がり

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿