ちょっと日数が経ってしまいましたが、アップするのを忘れていました
先週火曜日、23日に「本立寺跡」を訪ねてみました。
事前に他の方のブログ記事いくつかを参考に。
そのひとつ、九州下町おやじさんのブログ『本立寺跡(島津家5代墓所)と、奈良原助八殉死の地と ~鹿児島市の史跡 』、
そしてもちろん、クマタツ1847さんのブログも参考にしました → 『 島津家廟堂を訪ねる 』
なので、リンク先をご覧いただくと同じような画像になってしまいますが、、、。
扉が閉まっていて遠くからのズームなのでうまく撮れませんでした。。
先月末に「本立寺馬場」を訪ねた後に、「本立寺跡」を知ったのですが、今回は場所の確認だったのでこんな感じです。
また折を見て中も拝見したいと思います。
《 関連記事 》
『仁王堂水(清水馬場・坊中馬場)&鶴嶺高等女学校校跡(本立寺馬場)を訪ねて 』
それと、この日はもう一つの目的がありました。
「調所笑左衛門広郷」さまの刻銘が「島津重豪公のお墓の後ろ側の献灯にもある」と、
FBFにさせていただいている調所様直々に以前教えて頂いたのです。
「ここだよん♪」とでも言っているような三毛猫さんの案内付きでのぞいてみると、、、
ありました (4基並んだ左から2番目、後ろの石塔)
一番左↓に「調所・・」と読めます、が、その下が残念ながら読めませんでした。。
他の石塔を見ると、「三原藤五郎武◯」「有川勇馬貞◯」などもあります。
重豪公の墓所を訪ねる前に、右隣にある別の入り口から入り、「忠済公」夫妻のお墓も訪ねました。
ここで、まずは白黒猫さんが高い所で出迎えてくれました♪
何度も訪ねたくなる福昌寺、ですが、ヤブ蚊もいますのでご注意ください。
《 関連記事 》
拙ブログにあるようにここには「五輪塔単式板碑」や「双式板碑」もあるので私にとってはそういう意味でも大変興味のある場所です。当時は双式板碑を探し回っていました。まだまだいろいろな場所にあるという話は聞いているのですが、この数年は板碑を探しに行っていません。
福昌寺跡墓地には私も何回行っても新しい発見があります。
以前から、何かしら意味のあるものだろうけど、なんだろう??と思っておりましたが、クマタツさんの「本立寺跡」の記事内に見覚えのある画像を見つけ、早速記事にした所でした(嬉々♪)
福昌寺跡は本当に良いですよね。
私も大好きです♪