つぶやき・独り言
こんなこと書くと おこる方があるかもしれませんが
まあ そんなに見る方もないので
ちょっと ぶつぶつ 先日から思っていたことを ・・・
田舎のことで 車での移動がほとんど
すれちがう車のドライバーさん ほとんどマスクをしていらっしゃいます
自分だけの空間で 何で ?
家を出て スーパーで買い物をして 外をうろうろして そのままのマスクで家まで
そのほうが 危険なような気もしますけれど
荷物の配送の方なんかは
マスクをしていないと 相手の方が嫌がられるかもしれませんので
必要でしょうけれど
本当に必要な方に ちゃんと行けばいいですけれど
ないない とあおるよりも
マスクの正しい使い方 効能 効果
ないときの対処方法などを ちゃんと伝えればいいのに
おバカなテレビは ない場所ばかり写して 大声であおるばかり
生徒さんでドラッグにお勤めの方がいらっしゃいますけれど
マスク対応で 鬱になりそう とか お客が怖い
そういうお客になりたくないですね
マスクは咳をしたときに 人に移さないためのもので
完全に防御するものではないと
少し 湿らせると 予防効果は増すようですが
我が家は ほんの少し残して 子供のところに送りました
会社がマスク着用と指示を出しても 配布無し
まあ 工場あわせて2万人近くいれば配布は無理でしょう
もう どこもないから 送ってほしいと電話
もうここもないから 絶対に 人にあげるなと念を押して送りました
だから マスクは義母の介護施設に行くときと
病院に行く時だけ
先日 旦那さんが病院に行ったら みんなマスクしていて
売店で買ったそうです 何枚かはカバンに入れておかないといけませんね
マスクしない代わりに
アルコールが家にあったので 小分けにして
ポケットに入れて こまめに 消毒しています
この入れ物です
こまめに しゅしゅっと 手を消毒
化粧品はアルコールだから こういう小さい入れ物も
捨てずに 残しておかないといけませんね
中身を捨てて アルコール入れました
なかみ 高かったんだけど
月半ばぐらいになれば マスクも出てくるかもしれませんね
今日もスーパーで マスクを口だけして 鼻を出してる方がいらっしゃいました
何のためにマスクだ ?
まあ 専業主婦は 家にこもって お片付けにいそしみましょう
お若い方は そうもいかないでしょうけれど
大阪にいる子供も 図書館も何も みんな閉鎖で
ず~と子供と一緒だから スーパーでもどこでも
子供連れて歩いていると
学校がお休みのほうが 子供にとっては危険がいっぱいかもしれませんね