![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/bd94fc76b2ae2f00c16838f3d4fca650.jpg)
我が家の屋号入りです
焼き印を買うと高いので
家にあった屋号の焼き印を使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/4deeaa448a979540548cf1df9e314fb9.jpg)
蔵を壊した時に見つけて 取っておきましたけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/36b4ee0a2c0d017c0717564fbc2f43f8.jpg)
まさか こんな使い方をするとは 自分でも思っていませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/1af242ddcb0b780eb94a19f01338aa02.jpg)
昔の 鍬やら スコップやら 木の柄に焼き印がおしてありました
以前は 名前より 屋号を言ったほうがよくわかりましたけれど
最近は 年代が変わって ほとんど屋号は名乗らなくなりました
どら焼きの皮は 適当な分量ですけれど
卵がL2個
砂糖 100g
小麦粉140
重曹 ほんの少し
はちみつ 大匙1
みりん 小匙1
水 50~70 ぐらい
おたまで さらさらと落ちるくらいの硬さです
卵を泡立てて 砂糖を入れ 混ぜ合わせてから
みりん・はちみつ・水も混ぜます
粉は ふるって 入れて 混ぜ込み
フライパンで焼きます 温度はIH 1~2 低温で
鮎の皮も同じです
中は白味噌餡にしました