S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

雪かきして てくてく歩いてお買い物 ・・・ 今日は紅茶で一息つきました 紅茶もいいですね

2023-01-25 22:37:45 | 美味しいもの
 
 

昨夜ほど冷え込まなかったですけれど 積雪が

朝 どうにか主人の車が出て 

今日は車が出せなくて お仕事お休みされた方も多かったようです

幹線道路も わき道も 除雪車見なかったです

 

日中 晴れ間がありましたので

車が入れやすいように 今日は除雪

 

 

我が家は自宅の横が水路なので 雪を捨てる場所が確保できますけれど

 

 

右側が水路です 手前から埋まって ず~と 奥の水路まで捨てにいくので

今日はずいぶん歩きました

 

体が ホカホカついでに

そのまま 近くのスーパーまで てくてく

わだちがあって それ以外は 雪が深くて

とても歩きにくかったです

 

今日は学校は休校になりましたけれど

これでは 子供たちが車道を歩くようになるので

とても危険です

お休みにして 正解

 

 

昨日からはJRは止まっています

本線以外は 明日も止まるようです

 

歩きなのを忘れて 白菜やら 何やら 結構重いものを買ってしまって

家に帰れば ふうふう 一息つかなければ

日ごろの運動不足で

 

お稽古もないので 今日は久しぶりの紅茶です

お手軽 ポットで

 

 

茶葉はボレロ

おやつは ファクトリーのパイとサブレ

最後の一つです

田舎では 買えません

 

 

お茶はいい色に入りました

 

 

ボレロは こんな茶葉です

柑橘系の香りがしますけれど

桃・イチジク・アプリコット等フルーツとお花がはいっています

 

いろんなものがはいっている割には

香りは 穏やかです 飲みやすい

 

 

一番人気の マルコポーロの茶葉はこんなの

一見 入っているものが少なそうなのに

香りは ボレロより強いような気がします

 

こちらでは あまり珍しい茶葉はかえませんけれど

こういった 人気の茶葉は手に入ります

 

それと 自慢は 一番好きな紅茶

ロンネフェルトティーブティック

 
が まつえにあります 田舎なのに 
 
ロンネフェルトの最高ランクの認定店です
この店ができたときには 国内では まだ数店舗しかありませんでした
 
いつでも 好きな茶葉が買えます
 
 
一番は クイーンズティー がおすすめ
ブラックティーです 茶葉の香りだけです
ごまかしがききません ほんと
お手軽で 美味しいお茶です
 
もっと高級茶もありますけれど
コストパフォーマンスがとてもいいです

今朝の雪 凄い 日中吹雪いて 夜はしんしんと・・降り続き

2023-01-25 09:32:36 | 日々の出来事
 
 

今朝の雪は

 

 

縁側から

 

茶室側から

 

 

腰掛待合が凄いことに

行きたいけど 長靴でも雪がはいるので

 

 

歩けるように雪かきをして

 

 

吹雪いて 雪が張り付いています

今は水分がないので大丈夫ですけれど

気温が上がれば 腰張りが濡れて 破れてしまいます

 

 

一応 箒で落としておきました

 

メダカも昨日カバーをかけて 雪がはいらないようにしておきましたので

多分無事だと思います

 

前に 水が完全に凍って みんな死んでしまいましたから

 

これが解け始めるときが 要注意

今 埋もれている炭とかも ちゃんと出しておかないと ・・・


家の中でダウン着てお片付け お正月飾りの郷土玩具やお人形を箱に詰めて

2023-01-25 07:56:45 | 郷土玩具 人形
 

皆さん 寒波はどうでしょうか ?すごく寒いです 氷点下 です

 

ポストも ・・・ 凍っています

 

 

家の周りのガラスも

 

 

パソコン触っていると こんな警報が入ります

 

今週はお稽古すべて中止にいたしました

車で来られる方ばかりですので

事故でもあると大変ですから

 

自分の お煎茶も お習字も みんな中止になりました

透析の送り迎えも 

昨日から また入院しましたので 明日の朝はお出かけ無し

良かったといえば 良かったです

 

先月も 23日 最強寒波と言われた日に 入院しましたから

出たり入ったり 色々あっても

病院のおかげで 持ちこたえています

ありがたいことです

 

お稽古がないので

先週末から ようやく 出していた道具を片付けて

お茶碗も バナナ箱に入れて 札を張って

分かりやすくしておきました

あとは2階の倉庫の整理整頓

 

今日は 郷土玩具を片付けて 節分の鬼を出しました

 

 

 

家で初詣 松江のおみやさん

小さいほうがオリジナル 右が復刻版

 

 

八坂人形

 

 

奈良の一刀彫 高砂

 

 

木目込み 恵比寿大国

 

 

蘇民将来

 

 

のごみ人形

 

 

尾道の神輿

 

 

鯛抱き童子

 

お正月だけ登場です

 

分かるようにして 箱に入れました

また年末にね