調べれば調べるほど、頭が混乱し分からなくなってきます。
当然ですよね。デジタル、モバイル関連には全く疎い私ですから。
でもケータイだけではありません。
何か新しい物を手に入れるときは、徹底的に調べないと気のすまない性格なんです。
今私が使用しているのはS社のシンプルスマホ1。
2年前、この簡単機種でスマートフォンデビューしました。
楽しく利用していましたが、いろいろ制約があり、少し物足りなくなってきました。
2年の割引期間の縛りもそろそろ終わりに近づき、機種変更を考えています。
スマートフォンの扱いにもすっかり慣れたので、今回は普通のスマートフォン(アンドロイド)かIphoneにするつもり。
娘はIponeを使っているため、使い方を教えられるわよ、という理由でIphoneを勧めましたが、
Iphone は若者向きで、説明書もなく、どうも不親切らしい。
年寄りには何かあればすぐショップに駆け込み教えてもらえるスマホの方が向いているようです。
スマートフォン(アンドロイド)に決めました。
ところがこれがまた次から次へと新しい機種が登場し種類も豊富で、選択に迷います。
どこがどう違うのか、また自分はスマホで何がしたいのか?
その辺りを明確にしておかないと、機種選びを誤ります。
新しければ新しいほど性能がよく使い易いというものでもないようです。
殆ど半年で新しい機種に入れ替わっていくこの業界のスピードにオババの私はとてもついていけません。
先日旧モデル(と言っても昨年12月に発売されたこのです)が安く手に入るので、それを購入しようと思いました。
が、既に在庫はなく、メーカー側でも品薄状態で購入は無理とのことで諦めました。
ホームページでは発売中となっているのですけどね。
量販店、その他安売りのお店では手に入れることができるのかもしれませんが、
S社の店舗では、データーの移動からその他の設定全てを親切にやってくれますので、お店で買うしかありません
新しいスマホをゲットしたら、当分それに夢中になり、大変なことになりそう。
買う時期を考えなければね・・・・。
最近はショップに通い詰め。明日もまた行ってきます。決めるかな、あれに!