世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

冬の宴は終った・・・「そだね~!」

2018年02月25日 | 日常の生活

とうとう終わってしまいました。半月に及ぶ冬の祭典、面白かったな~。

「そだね~!」

予想を大きく上回るメダルの数。全部で13個!それも金が4つだなんて!

感動でなんど目頭を熱くしたことか。選手の皆さん、本当にありがとう!お疲れ様でした。

「そだね~!」

チームジャパンとしての日本人らしい勝ち方でした。

他国の選手を讃え、仲間をいたわり励まし、感動的場面がたくさんありました。

それらの光景を見て、私は日本人であることにしみじみ誇りを感じました。きっと皆さんもですよね。

「そだね~!」

歳を重ねるにしたがって、こういった国際試合に夢中になっていく私です。

若い頃はここまでオリンピックに関心はありませんでした。

時間と余暇ができたということもあるでしょうが、国を愛する気持ちが昔より強くなった気がします。

「そだね~!」

先日ハーフパイプで平野歩夢君が銀メダルを取った日、丁度彼の出番の時間、私は某スクールの授業中。

LIVEで見ることができず、とても気になりそわそわしておりました。

同じクラスの若い方にその話を持ちかけましたが、何故か皆さんキョトン?興味がないのでしょうか。

授業が終わり、お教室を出ると、別クラスの同世代の男性がやはり結果を気にして、受付の若い女性に尋ねていましたが、

これまた全く反応なし。そこで私がスマホで検索、結果を知ることになり、その見ず知らずのおじさんと

銀メダル獲得を喜び合いました。

どうも高齢者の方がオリンピックに対する関心度は高いような気がします。

「そだね~!」

心から楽しませてもらった冬季オリンピック、次は4年先北京の冬季オリンピック!

その前に2年半先に東京オリンピックがやってきます。なんとしてでも成功させなければ!

2013年9月8日、私は東北山形米沢の白布温泉の宿で、2020年のオリンピックが東京に決まった瞬間を、

夫と喜び合いました。そして7年先まで元気でいようと誓い合いました。

その時はすご~く先のことに感じましたが、もうすぐそこなんですよね。

あっという間の7年でしたが、まだ二人とも何とか生きております(笑)。

しかしこの年齢、これから先、何が起こるか分かりません。油断せず何とか頑張りたいと思います。

「そだね~!」

ということで、毎日テレビにくぎ付け、すっかり運動不足です!正月明けから2キロも太ってしまいました。

薄着の春に向けてダイエット、ダイエット!

「そだね~」

春も間近、そろそろ運動開始と行きたいところです。まずはウォーキングから

一日7000歩を目指して頑張ります!

2月24日(土曜日) 9247歩

2月25日(日曜日) 7155歩


最後に今年の流行語大賞「そだね~」がいいと思いませんか?

もう一発!「そだね~!」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする