20代で車の免許を取得し、45歳までペーパードライバーでした。
夫の駐在で海外に6年間居住、その間更新ができなかったため、いったん免許は失効となりました。
が、帰国して簡単な学科試験のみで、再度免許証取得でき、それが昭和57年のことです。
それからも10年近くずっとペーパドライバーでしたが、両親の介護のため、
運転の必要性を感じ、ペーパードライバー教習を受け、晴れて本物のドライバーとなりました。
怪我の功名とでも言いましょうか、車を運転できるようになり行動範囲も生きる世界も広くなりました。
決して得意とは言えない車の運転でしたが、運転は嫌いではなかったです。
ゴルフを趣味とすることができたのも車の運転ができるようになったおかげです。
夫婦で交代しながらあちらこちらを走り回り旅行をしました。一番遠くて青森かな?
そんな楽しい車生活も寄る年波には勝てず、車大好き人間だった夫は3年前に自主返納、
そして私もこの夏の更新を前に自主返納することを決意。
もっとも昨年1月、愛車を手放してからは一度もハンドルを握っておらず、無用の長物となっていました。
運転免許を自主返納すると「運転経歴証明書」というものを申請することができます。
申請できるのは・・・・・
有効な運転免許を自主返納する人、運転免許の自主返納した日から5年以内の人、
運転免許を失効した日から5年以内の人!
私のように有効な免許証を持っている者は、写真と運転免許証と手数料1100円のみ。
それ以外の方は住所、氏名、生年月日の確認できる書類が必要で、
手続きも運転免許試験場に行かなければならないようです。私は最寄りの警察所でOKでした。
この「運転経歴証明書」の提示により、企業によっては様々な特典が受けられます。
これに加盟している企業は東京都の場合警視庁ホームページに掲載されているそうですが、
この小冊子にもずらりと店舗、グループ名が載っています。
美術館やレストランでも割引の効くところもあり、有効に利用できればと思っています。
現に我が家がよく利用する豆腐料理の日本料理店「梅の花」では、
「運転経歴証明書」提示で平日10%割り引いてくださるんですよ。何度も利用しています。
車を手放した直後はスイスイと走る車を見て、あ~運転したいな~と思うこともたまにありました。
しかし昨年秋からの眼の不調で(夫も緑内障があります)、完璧に車の運転は諦めました。
これからは、運転経験者としての知識を生かし、、正しい歩行者を目指して、
日々を過ごしていきたいと思っています。