先日、世田谷区に住む夫の友人が、世田谷区のホームページにアップされた動画が、
とてもためになったと、メールにURLを添付して送ってくれました。
皆様も良くご存知かと思いますが、2025年には5人に1人が認知症になると言われています。
認知症になる前の1歩手前を「軽度認知症(MCI)」というそうです。
こちらの動画はとても分かりやすく解説がしてありますので、関心のある方はどうぞご覧ください。
3部に分かれていて全編で1時間半ぐらいとなります。
当てはまりそうとドキッとする話もあれば、まだまだ大丈夫と安心する内容もあり・・・・・。
【第一幕】軽度認知症(MCI)についてのお話~認知症は早めの発見、対応、治療が大切~
【第二幕】軽度認知障害(MCI)についてのお話~認知症は早めの発見、対応、治療が大切~
【第三幕】軽度認知障害(MCI)についてのお話~認知症は早めの発見、対応、治療が大切~
実はとても悲しいことですが、私にとってもっとも気のおけない幼馴染の友人が、
最近、はっきりと認知症であることが分かりました。
私と同い年ですから、今年喜寿を迎えるまだまだ元気でいられる年齢です。
何事にも熱心で好奇心旺盛、積極的、勉強家で世話好き。
およそ認知症などとは縁のない友だと思っていました。
ご紹介した動画を観て、彼女が認知症になる誘因など何もないと言い切れます。
それなのに、それなのにです!何故?なぜ?
私は認知症になるならないは、運命かもしれないと思ってしまうのです。
東と西、お互い遠方に住んでいますので、殆どが電話での交遊で、ここ数年は会っていませが、
数年前から彼女らしくない、少し変だな~とは思っていました。が、まさか、まさかという気持ち。
彼女に限って絶対そんなことはあり得ないと思い続けてきましたので。
数日前、久しぶりに電話をしました。携帯は通じず、家電は留守電に。胸騒ぎがしました。
それでも数分後折り返し電話があり、話がかみ合わずとも、楽しく明るく話が・・・・。
でも私は確信しました、彼女の病を!
電話を切って数分後、ご主人からMちゃんの現在の状況の丁寧な説明があり、
かなり認知症が進行していることを知り、涙が止まりませんでした。ショックでした。
なんでこんなことに~。誰のせいでもないのですよね。神様の悪戯?
ご主人の話によると、私のことは理解できたようで、とても喜んでいたと。
これからも迷惑でなければ時々話相手になってくださいと。いつでも!
とても優しいご主人、3人のお子様もそれぞれに立派に成長、3人のお孫さんにも恵まれ、
なにひとつ不自由のない幸せな生活を送っている彼女です。
元気なうちに、私が分かるうちに会いに行きたい、そう思っています。
頑張れ!Mちゃん!
コメント欄は閉じています。