世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

今更恥ずかしくて聞けない料理の基本

2015年01月07日 | グルメ クッキング

年が明けて早6日。そろそろ落ち着いて日常の生活に戻らなければなりません。

今日からお稽古事も始動します。まだまだそんな気分ではないのですが・・・・。

お正月用は全て片づけたつもりでしたのに、まだまだありましたよ。

調理した物は全部て食べつくしたものの、冷蔵庫には多少お正月用の食材が残っていました。

大根、れんこん、水煮の筍、ごぼうetc.

早く何とかしなければ、傷みも進みます。

昨日、夕食に冷凍していたブリと残り物の大根を使い、「ぶり大根」「れんこんのキンピラ」「ごぼうのサラダ」を作りました。

「ぶり大根」は味噌風味にアレンジ、ぶりはアラではなくブリの切り身です。

よくあるスーパーの入り口に置いてあるあのレシピカード、それを参考にしました。

美味しかったですよ。

「れんこんのきんぴら」はどうってことはありません。普通のキンピラの作り方です。ごぼうのサラダも。

 

話が今日のタイトルから少しずれましたが、料理の話題には変わりありません。

今更、いい歳をしてちょっと恥ずかしくて誰にも聞けない基本的なお料理の??って皆さんありませんか。

そのひとつが、レシピに書かれてあるお野菜の分量表示。

例えば大根300グラム、れんこん200グラム。この数字は皮付きを言うのでしょうか、それとも皮を剥いた正味?

私はこの野菜の量表示で大失敗をした経験があります。

若い頃、初めて「栗きんとん」を手作りした時の事!

NHKの「きょうのお料理」のテキストでお正月のお節料理「栗きんとん」を作ることにしました。

レシピにはさつまいも500gと書いてあります。

しかし「きんとん」を作る時、さつまいもはアクがでるため皮はかなり厚く剥かなければなりません。

正味の分量は3分の2ぐらいになってしまいます。

調味料は書かれてある分量どおりにしました。出来上がった栗きんとんはべちゃべちゃのドロドロ。

翌年は正味500gで丁度よい加減でしたが・・・・・。レシピの分量はどれも正味?皆さんはどう思われますか?

そしてもうひとつ、昔からこれはどうなんだろう?と思っているのが「生姜ひとかけ」という書き方。

「生姜のひとかけ」って、どれぐらいの量を指すのでしょう?

この生姜のどこをどう切ったらひとかけ?

私はいつも適当ですが、にんにくと違って「ひとかけ」と言われてもね~ よく分かりません。

ついでにもうひとつ!「少々」と「ひとつまみ」の違いは?

すみません くだらない質問ばかりで・・・・。

でも、かくかくしかじか、お料理本のレシピには首を傾げたくなる曖昧な表現がしばしば見受けられますよね。

花嫁修業として一応お料理学校へも行った私ですが、こんなこと教えてもらったかしら?

ぐだぐだと書きましたが、本当のところ、今の私は全て目分量、舌味でいい加減なんですけど・・・・

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

今日もご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。

足跡代わりにバーナーをクリックして頂けると嬉しいです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達帰宅後の大仕事

2015年01月05日 | 日常の生活

今日から仕事始めの方々も多いことでしょう。また今年も1年、飛躍と活躍の日々でありますように。

我が家は嵐が去ったような静かな日々。

お正月、狭い3LDKのマンションに全員集合9人はかなり窮屈です。

孫たちも成長し、長女の子供たち(高1と中2)は大人と同じ体格。よって大人8人に子供1人と言っていいでしょう。

その上二泊三日の短い滞在にも関わらず、なんと荷物の多いこと!

特に長女家は車でやってくるため、何泊するの?と聞きたくなるほど。

全員がリビングに集合、狭い空間は疲れを倍増させますね。

以前皆で広島の夫の実家に何泊かしたことがありますが、夫の実家(今は既に売却してありません)は
とても広く、部屋数も多く、ゆとりがありました。

それぞれにあちらの部屋こちらの部屋に分散されるため、少しも疲れなかった記憶があります。

広い戸建にお住まいの方が羨ましくなるお正月です。

それでもやってきてくれる子供たちに感謝、感謝の慶びの年の初めです。 

 

皆さんはお布団、どうしていらっしゃいますか?夏場はまだ足りますが、冬は困ります。

お客用の寝具を何組も揃えていらっしゃる方は少ないでしょう。収納場所もありません。

我が家はここ数年レンタル布団で何とか数を揃えています。

昨年までは1組だけ借りて、長女家族は3組に4人、長男家族は2組に3人寝る雑魚寝でした。

しかし孫たちも大きくなり、それでは可哀相。今年は2組レンタルしました。

夫は納戸同然の5,5畳の洋室に、私はリビングで就寝です。

妹ちゃん孫は私の布団に潜り込み、一組に2人で寝ることに。結局お布団は余りましたが・・・。

そして皆が去った後、使用した寝具の片づけが大変です。

まず全ての布団を干し、それから布団圧縮袋に詰め込み、掃除機で空気を抜き、ペッチャンコに。

これをしないと押入れに納めきれません。

 

この圧縮袋も何回か使っているうちに、チャック部分が劣化し閉まりが悪く、真空機能が弱くなります。

徐々に膨らんでくるので、とりあえず出来上がった布団からどんどん押入れに詰め込んでいかないと、入らなくなります。

「お父さん、早く早く入れて!」 まるで生き物のようです(笑)。そろそろ替え時でしょうか。

お布団を元の場所に収納し、これでお正月用は全て片付きました。

今日からいつもの我が家、いつもの生活に戻ります。

今からお正月の疲れをとるべく、マッサージに。

年賀特典でいつも利用しているお店がボディーマッサージ60分で2500円!通常料金の半額です。

年末から年始にかけてよく働いた私への御褒美と致しましょう。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

今日もご訪問有難うございます。コメント欄開けました。コメントお待ちしています。

バーナーの応援クリックも忘れずにね。宜しくお願いいたします。

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2015年01月03日 | 家族

明けましておめでとうございます。

皆様お揃いにて良いお年をお迎えのことと思います。

大晦日にやってきた蒙古襲来も去り、今朝からが私たち夫婦の静かなお正月!

と思いきやお節料理はすでに底を突き、残り物の整理と相成りました。

昨年はお姉ちゃん孫が高校受験準備でやってくることができず、二人欠けるお正月でした。

今年は全員集合!実に賑やかな新しい年の幕開けとなりました。

大晦日の夕餉の食卓からお節料理が並び、早々とお正月気分。

男性陣はアルコールが入り、紅白を最後まで見ることもできず、全員ダウンです。

最後まで起きていたのは娘と孫娘2人と私。一緒に歌ったり踊ったりの楽しい紅白でした。

が、私の時代遅れは酷いもので、若い歌手たちは殆ど分かりませんでした。

 

東京地方、珍しく元旦になんと雪が舞いました。

毎年近所の浅間神社に初詣に行き、帰路、多摩川河川敷公園で凧揚げ、羽根突きなどをして遊ぶのが恒例です。
今年は寒くて寒くてそれどころではありません。早々に我が家に引き揚げてきました。

しかしお正月毎年定点写真を撮っている我が家は、どんなに寒くてもこれだけは外せません。

快晴の日には遥か彼方の富士山も一緒に写真に納まるのに、今年はちらつく雪と共にハイポーズ!

寒い!ブルブル・・・・・。


<皆勢ぞろい 明けましておめでとうございます!>

 

おみくじは孫たちは全員「大吉』、私は「中吉」、主人は「末吉」。

私の中吉は中吉と言ってもその内容はとても良く、考えさせられるものでした。

「これまでの幸福があるのは皆祖先の積んだ徳の報いなので安心せず自分も人を慈しみ世のために尽くせば
いよいよ運盛んに他所は嵐吹きても自分の所に何事もなく幸い多し」

この教えの如く、常にご先祖と周りの人々に感謝し、謙虚に慎ましく、この一年を過ごしてまいりたいと思います。

毎年立てている一年の目標は・・・・・・?今年はやめておきます、守れないので

強いて言うなら、実に曖昧な目標ですが、上に掲げた「感謝と謙虚な気持ちを忘れない」でしょうか。

 

         

今年の家事始めは、例年通り今年の予算を立てることから始まりました。

私は「婦人の友社」の生活家計簿を愛用して数十年になります。

今はペーパーレスでパソコン家計簿を使っています。

私たちの年齢になると、祝儀不祝儀、孫へのプレゼント、旅行等と、月により支出が大きく変動します

この家計簿の特徴は1年分の収入を12等分したものを各月の予算としておき、毎月その予算から余ったお金を繰り越していく方式で、ある月、予算以上の支出があっても、慌てることなく安心して対処することができます。

かなり細かい設定になっていますが、そこは私流に簡素化し、記入しやすくしてあります。

毎年海外旅行費は預金を崩して予算に計上しています。ですから大幅の赤字になることは今から明白。

許される範囲の赤字も年初に予算内に組み込んでおきます。

後4年、夫婦共に健康であれば、夫が後期高齢者になるまで、海外旅行は続けたいと思っていますが、
資金繰りはどうなりますことか。

幸いなことにここ数ヶ月、わずかばかり保有している投資信託の成績もよく、多少潤っている部分もあり、助かっています。

今年1年はどんな年になるでしょうか?

何よりも健康第一を心がけ、良く歩き、よく学び、よく食べ(これはちょっぴり問題あり)(笑)、そして充分な睡眠。

有意義な1年にしていきたいものです。

そしてこのブログ綴り!拙いブログですが、今年もまた書き続けていきたいと思っております。

ブログを書く上での私の姿勢は「気負わず」「ありのままに」そして「マイペース」!

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

今年もブログ村ランキングに参加していくつもりです。引き続き応援のほど、宜しくお願いいたします。

申し訳ありません。もう暫くコメント欄は閉じさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする