夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

Ikegami HL-79E 復活作戦 また余計な事を企んでる

2019-12-16 17:35:22 | Weblog
もう決まりがついたはずのシンクロスコープの波形撮影用アダプタをまたいじくっています。というのは現状の撮影結果が不満なのでなんとかしようという訳です。
手元にクリップライトがあったのでそこにLEDランプを入れてアダプターの上から照明して画面を撮影したらいいのが撮れました。ダイソーのライトは止めです。


これがクリップライトです。


100V0.5W、色温度が高いLEDです。


シンクロスコープの外装固定ネジを使ってクリップライトを取り付けようと考えました。


例によってアルミの端材を加工してステーを作りました。


ところがよくある事で、皿穴を間違えて裏側に揉んじゃいました。失敗です。


まあいいや、アルミ材はまだあるので明日の楽しみにします。

これに先立ってDAIWAの三脚用ミッドスプレッダー製作を進めました。
スプレッダーが目一杯開くように根元の部材を削りました。


こちらは不要な部分を裏から穴あけして撤去。


以上で全開脚するようになりました。


裏はこんな具合です。


先端の、三脚に連結する部分はパイプがφ13で内径がφ11なので「グリップアンカーM6」を挿入します。こいつは下穴がφ11なのでピッタリです。
これはここまで。

もうひとつ話題がありました。
先日良好な結果が得られた8ミリ/16ミリエディターのランプをハロゲン球に改造した件ですが、球がまだ2本あるのでもうひとつ作ろうとしています。ソケットがひとつ行方不明なので今度は球の足に銅線を半田付けしてみようと0.7mmの銅線を買ってきました。雑用の合間にやってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする