夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

趣味の工作 まるで無駄な努力だけど

2019-12-23 15:30:45 | Weblog
三脚のスプレッダー製作を続けました。チェーンで済むのになんでこんな作業をしてるんだろうと馬鹿らしくなりますが、乗りかかった舟です。
三脚と連結するピンはホームセンターに格安のアルミパイプがあったので買ってきました。外径φ5 内径φ4です。強度不足かも知れませんが当面これで済ませます。


パイプカッターで切断。


3本出来ました。


M6のナベコネジにロックタイトを塗って


こんな具合にスチールカメラ用三脚を流用したスプレッダーに打ち込んだ鬼目ナットに取り付けます。アルミパイプのピンはたたくと変形しちゃうのでM4のビスとナットで締めていきます。実はこれ、失敗で内側に入れたワッシャーが厚くて収まらないので薄い標準のワッシャーに変更しました。


三脚側の穴はノギスで適当に測ったらφ5でしたが樹脂のモールドなので若干細くてピンがやっと入る状態でした。ならばとコの字金具の穴をφ5.5に拡大しました。三脚側はピンがかなりきつく挿入されるので抜ける心配はなさそうです。
ここでもうひとつトラブル発生! 鬼目ナットが抜けちゃいました。打ち込んだときはしっかり食い込んでいたんですが。これは勘合部に穴を開けてビスかブラインドリベットで留める必要があります。

鬼目ナットの件はいずれ手を打つとして三脚に取り付けてみました。


自分では違和感がないと思っています。


仮に自作スプレッダーを入れた図です。


このスプレッダーは通常この程度の開き方が使いやすそうです。もう一段伸ばすとかなりのローアングルが可能で、それがこれを作った目的です。
アルミパイプのピンはどう考えても強度不足です。違う材質を考えないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする