夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

Arriflex三脚アダプターの続き

2020-02-07 17:10:35 | Weblog
次男坊が来て色々、合間に昨日の続きです。

ダイソーで8mmのポンチを買ってきました。コルク板に穴を開けるならいくらでも方法はありますがポンチはこれからも使うと思います。


穴を開けました。「あれ」位置を間違えました。


コルク板はまだ余っているのでやり直し。
次は三脚側のピンが入る穴ですが中心からずれています。だからアルミは嫌いなんです。センターポンチを打ったのに!


仕方ないのでヤスリで修正して誤魔化しです。バカ穴になりましたが三脚にセットするとき前後を間違わなきゃいいとします。


三脚にセットしました。


Arriflexを載せてみましたがバランスは良好です。


さてと、棒スパナの収納はどうしようかな。

前作と同じく側面に取り付けるのがスマートです。というところで今日は時間切れ。

HL-79Eの調整ですが、ヤフオクでLEADERのオシロスコープLBO-508を格安でGetしました。2現象20MHzという物で手持ちのIWATSU SS-5040と比べると私としてはかなりの進化です。プローブが付属というのもこれに決めた理由です。
それにしてもオシロスコープや波形モニター/ベクトルスコープの前で調整ドライバーで基板をいじってる自分の姿って、違和感があるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする