最近ハンドルを切ると「キュルキュル」と変な音が出るのでパワステポンプのベルトを張ってみましたがあまり改善しないのでベルトの劣化を疑ってエアコンコンプレッサーのベルトとセットで発注、今日は届くだろうとその前に段取りです。
まずこれを外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/5dbb983ed823bf0a50532c89444ef40b.jpg)
これも外す必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/14a470dd903221635e7b57ca09ccc5f2.jpg)
ベルトがむき出しになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/3fdc1ea93a88971cdcb23f5c097a162c.jpg)
テンショナーのロックを緩めて調整ボルトを緩めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/1e47fa71ad4403f8b98e1c775892f6df.jpg)
パワステポンプとオルタネーターを回すベルトが外れました。このオルタネーターは前に壊れてリビルト品と交換したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/3f9dfae186ab2153daca6d7f04b01871.jpg)
裏返して観察。ひどい状態になっているかと思ったらまだ大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/39628fc4b4e1a624e699a2bd615981e6.jpg)
これが型番です。あらかじめこれを確認して発注したので間違いないはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/0fc74197f7c5214eb13ccb87735507d7.jpg)
なんと、張り調整のボルトが曲がっていました。誰の仕業だ!。あとで直しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/85e9b4259de9fcf83654a9bba8f87da9.jpg)
次はエアコンのコンプレッサーのベルトです。ロックボルトを緩めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/8ee6b5637a4c2b1c6a2234d3ce64f44a.jpg)
張り調整ボルトを緩めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/3d2c61d89964778b7b925579f75d2713.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/546b053f57667557336b2d69c9e9e7f8.jpg)
これも型番を確認してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/7ce874716ca09af17c60a2c21a81719a.jpg)
こちらのベルトもまだ使えそう。税込み送料無料で ¥2,350 ですから異音の原因がベルトじゃなくても痛くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/9b45c497f8ef8146051eb3fb3618e7fa.jpg)
曲がっていた調整ボルトはああしてこうして真っ直ぐに修正しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/6268e02b4688baacd5c2b07601329374.jpg)
そうこうしていたら郵便屋さんがベルトセットを届けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/20d0d50b826950db7fcce85f8ae3587d.jpg)
ベルト周りを見ると擦り減ったベルトのカスが周囲にへばりついて汚いのなんの。パーツクリーナーを買ってきて掃除しましたがしつこくてなかなか綺麗になりません。洗剤と水と歯ブラシも動因してシコシコ。
というところで暗くなってきたので時間切れ。ベルトの取り付けは簡単なので明日もう一度清掃してからにします。明日は気温が上がりそうなので助かります。
まずこれを外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/5dbb983ed823bf0a50532c89444ef40b.jpg)
これも外す必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/14a470dd903221635e7b57ca09ccc5f2.jpg)
ベルトがむき出しになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/3fdc1ea93a88971cdcb23f5c097a162c.jpg)
テンショナーのロックを緩めて調整ボルトを緩めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/1e47fa71ad4403f8b98e1c775892f6df.jpg)
パワステポンプとオルタネーターを回すベルトが外れました。このオルタネーターは前に壊れてリビルト品と交換したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/3f9dfae186ab2153daca6d7f04b01871.jpg)
裏返して観察。ひどい状態になっているかと思ったらまだ大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/39628fc4b4e1a624e699a2bd615981e6.jpg)
これが型番です。あらかじめこれを確認して発注したので間違いないはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/0fc74197f7c5214eb13ccb87735507d7.jpg)
なんと、張り調整のボルトが曲がっていました。誰の仕業だ!。あとで直しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/85e9b4259de9fcf83654a9bba8f87da9.jpg)
次はエアコンのコンプレッサーのベルトです。ロックボルトを緩めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/8ee6b5637a4c2b1c6a2234d3ce64f44a.jpg)
張り調整ボルトを緩めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/3d2c61d89964778b7b925579f75d2713.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/546b053f57667557336b2d69c9e9e7f8.jpg)
これも型番を確認してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/7ce874716ca09af17c60a2c21a81719a.jpg)
こちらのベルトもまだ使えそう。税込み送料無料で ¥2,350 ですから異音の原因がベルトじゃなくても痛くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/9b45c497f8ef8146051eb3fb3618e7fa.jpg)
曲がっていた調整ボルトはああしてこうして真っ直ぐに修正しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/6268e02b4688baacd5c2b07601329374.jpg)
そうこうしていたら郵便屋さんがベルトセットを届けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/20d0d50b826950db7fcce85f8ae3587d.jpg)
ベルト周りを見ると擦り減ったベルトのカスが周囲にへばりついて汚いのなんの。パーツクリーナーを買ってきて掃除しましたがしつこくてなかなか綺麗になりません。洗剤と水と歯ブラシも動因してシコシコ。
というところで暗くなってきたので時間切れ。ベルトの取り付けは簡単なので明日もう一度清掃してからにします。明日は気温が上がりそうなので助かります。