夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

使えないテープもあるさ

2022-10-04 16:29:03 | Weblog

まだ段ボール箱に入っている Umatic テープですが、そりゃあ中には使えない物もあります。

例えばこれ。

せっかくきれいに撮れているのに頻繁にドロップアウトが出ています。

こっちのテープは構図が中途半端で話になりません。

もう一本、調子の悪いテープがあります。

時折り画面がこんな調子になるんですが、記憶では撮影の際 VO-8800 が "SLACK" アラームを頻繁に出していました。

何度かテープを巻き戻して撮り直したのを昨日のように覚えています。

原因はカセットにあるみたいで、一旦停止して再生すると正常になります。

改めてキャプチャしてみました。

30分テープのラスト5分は別の映像が記録されていましたが20分は確保できました。

終了間際に向こうから軽の箱バンが夕日を浴びて走って来ます。運転しているのはお爺さん。

これがミニバンじゃあ決まりませんが最高!。2002年11月20日の飯山市某所です。

絵になりますねえ。

カメラは Ikegami ITC-735 で、解像度は高いんですが Umatic で記録すると細部が省略されて独特の味が出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする