今までPanasonic NV-GS70をサブカメラとして便利に使ってきましたが、バッテリーが寿命で放置していました。バッテリーはVW-VBD140という型番ですが純正品はメーカーを問わず高価ですぐに買うのはためらいます。社外品なら安いんですが注文がめんどくさくてそのうちなんとかしなきゃと考えていました。
ところがいつものハードオフで似た型番のカメラを発見。調べたらGS70の後継機で同じ3CCD、バッテリーも同じ。店員に見せてもらったらバッテリー、充電器、充電器からカメラに接続するアダプタも付属(これは前から欲しかったんです)。値段は\3,240。買いました。録画再生は正常だが液晶画面が黄色味がかっていると札に書いてあるのが気になりましたが。

開封前に記念写真

付属品はこれだけ

右が今まで使ってきたGS70
帰ってからさっそく前の持ち主の手垢を落としながら点検しましたが、作業台にゴミが!。良く見たらグリップベルトがボロボロ。

前の持ち主は汗っかきだったのでしょうか。このままでは面白くないのでなんとかしないと。

ベルトのこちら側は分解しないと外せないので継ぎ目でカット。切断面はライターでちょこっとあぶって溶かしてほつれないようにします。

そこに穴を開けてあり合わせの金具を取り付けます。ベルトは合成繊維なので半田鏝の先端を押し付けるとうまいこと穴が開きます。

ダイソーへ飛んで探し回って名札を下げるベルトを買ってきました。ガラクタの箱から長さ調整の金具を拾って知恵の輪みたいに取り回してなんとか収めました。

まあこんなものでしょう。

液晶画面が黄色いというのはホワイトバランスがオートだったのが原因のようです。全く問題はありませんでした。
前のGS70もGS200もデザインは良くも悪くもいかにもPanasonic、私は好きではありませんが画質はSDとしては良好で使い勝手も良好です。
miniDVテープは大量に確保してありますので2台のカメラを役割分担して活用していきましょう。
ところがいつものハードオフで似た型番のカメラを発見。調べたらGS70の後継機で同じ3CCD、バッテリーも同じ。店員に見せてもらったらバッテリー、充電器、充電器からカメラに接続するアダプタも付属(これは前から欲しかったんです)。値段は\3,240。買いました。録画再生は正常だが液晶画面が黄色味がかっていると札に書いてあるのが気になりましたが。

開封前に記念写真

付属品はこれだけ

右が今まで使ってきたGS70
帰ってからさっそく前の持ち主の手垢を落としながら点検しましたが、作業台にゴミが!。良く見たらグリップベルトがボロボロ。

前の持ち主は汗っかきだったのでしょうか。このままでは面白くないのでなんとかしないと。

ベルトのこちら側は分解しないと外せないので継ぎ目でカット。切断面はライターでちょこっとあぶって溶かしてほつれないようにします。

そこに穴を開けてあり合わせの金具を取り付けます。ベルトは合成繊維なので半田鏝の先端を押し付けるとうまいこと穴が開きます。

ダイソーへ飛んで探し回って名札を下げるベルトを買ってきました。ガラクタの箱から長さ調整の金具を拾って知恵の輪みたいに取り回してなんとか収めました。

まあこんなものでしょう。

液晶画面が黄色いというのはホワイトバランスがオートだったのが原因のようです。全く問題はありませんでした。
前のGS70もGS200もデザインは良くも悪くもいかにもPanasonic、私は好きではありませんが画質はSDとしては良好で使い勝手も良好です。
miniDVテープは大量に確保してありますので2台のカメラを役割分担して活用していきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます