夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月710【1月4日】

2020年01月04日 22時47分40秒 | 「池に浮かぶ月」
搾取と収奪目的での生産性の向上は資本主義の法則です。しかし、政治が変われば、生産性の向上は商品価値の低下から労働者に多くの富を与える条件です。同時に生産性の向上は労働力が余るわけですからその余剰の労働力を使って労働時間の短縮を行える条件ともなります。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「1月 4日という日」

【2019年】ツイッターつぶやき僕は外国人労働者が来日することには反対はしない。それは日本政府が言うように外国人労働者に日本の技術やサービスを習得してもらうという意味での「国際貢......


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年 1月 4日(土... | トップ | 池に浮かぶ月711【1月5日】 »

コメントを投稿

「池に浮かぶ月」」カテゴリの最新記事