夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

「3月 3日という日」

2024年03月03日 07時19分30秒 | 「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)
【2024年】ツイッターつぶやき
娘が小さいときはおばあちゃんが買ってくれたひな人形を出して、雛あられを買ったりちらし寿司などを作っていましたが、もう何時からかやめてしまいました。おばあちゃんがあってくれたひな人形の大きなケースも持て余しています。そういえば、端午の節句というのはやった覚えがない。端午の節句は何をするんでしょ?そういえば、小さなこいのぼりを飾った覚えがあるなぁ。。。。。
こんな感じで我が家は行事物はあまりやらないです。
昨日でかけて帰りに和菓子屋さんで菱餅風のお菓子を買いました。
菱餅ではなくて、雷おこしのようなお菓子でした。

≪過去の記事≫

【2004年】
ひな祭り。ささやかな雛人形。。。。
さむいです・・・・・
なんだか一日があっという間に終わってしまいました。仕事をしていると一日は長いのですがね。。。。
妻の友人から熊本で今売れているお菓子をもらいました。「風雅巻き」というのですが、海苔巻きせんべいのように、海苔で豆菓子を巻いています。豆も、ピーナッツやマカダミヤナッツと、3種類ほどあるようです。
うまいです。

【2005年】
晴れていたので、ほんとに明日は雪なのかと疑ってしまいました。東京にしては大雪らしいので出勤は早めにと思っています。
大江健三郎。。。。なんだろ?
アメリカのセックスシンボル女優と核兵器。露骨な性と自由と核兵器。。。。。
何だか頭が混乱してきました。
アメリカや日本社会への皮肉とも受け取れるのですが。。。。。60年代の社会情勢や左翼運動など、社会情勢の把握がないと読みこなせないのかと思ったりしています。
今夜はモツのチゲ風鍋。。。。?

【2006年】
朝、ぱぁっと太陽が出たので急いで布団を干しました。
ところがすぐに雲が出て太陽が隠れてしまいました。どんよりと布団をしまおうかと思ったらまた太陽が。。。こんな陽気でもいいかと一応布団を干しておきました。3時頃、布団を取り込んだらだいぶ軽くなっていました。少し干すだけでもちがいますね。今夜は気持ちよく寝る事ができそうです。
昨日の日記のフェルマーはオイラーの間違いでしたので訂正しました。
夕方のニュースを見ていたら、新幹線が中国に輸出されるらしいです。
でも、車両やATC設備自体を輸出するのではなくて技術その物を売るようです。新幹線の技術は日本の誇りですからね。それを売ってしまうというのはいろいろな方にとってはショックだと思います。
しかし考え方によっては、すでに日本はリニアモーターカーの実用化のめどがたち、新幹線技術は一世代前の技術になってしまったのかもしれません。だから売ってもよいとなったのかも?
しかしいくら一世代前の技術とはいえ、中国とは政治的な冷たい関係にあるし、政治体制の違いも言われています。その中国に今新幹線技術を売るというのは、中国を利することにもなります。そう見ると、何かしら日本の裏事情もあるのかと想像してしまいます。
中国が新幹線技術を買うことを誰も責めることができないし、責めること自体が的外れでしょう。ようは日本の問題です。新幹線の輸出は、ドイツだったかフランスだったかの新幹線が中国に輸出されることになっていた。それには冷たい日中関係があった。その中での日本の焦りがあったのかもしれない。また技術を国が持っているのか企業が持っているのかわからないが、売らざるを得ないような事情もあるのか?たぶん、ソフトである技術を売ることにより、ハード面での影響力を強めようとすることも考えられているのか?しかし、中国はその技術で中国独自の技術開発をするらしい。
むかし、日本は欧米で開発された製品を「真似して小型化し安く生産している」言われ、あるときにはこの言葉が非難となっていた。その後は自国の技術力で競争にも勝つようになったのだと思うが、中国が今そんな時代の日本と同じ状況になってきたのかもしれない。中国だけではなく、韓国を初めとしたアジアの国々も。。。。
アメリカはその圧倒的な経済力や世界への政治的影響力で日本の追い上げを阻止しながらいまだに世界一の国といわれている。ヨーロッパも独自な政治の中にあり、共同体を作り上げた。中国やアジア諸国に追い上げられてきたとき、日本はどういう態度をとったらよいのだろうか?
今あるアジアの中での影響力は、ある意味金の力と見たほうがいいだろう。しかしその金の力が弱まってきたときには、軍事力ではない政治的な影響力が必要になる。一目置かれるような政治力が。。。。
しかし今の日本にはこの方向性に向けたものがない。中国や韓国から孤立をしている。。。

【2007年】
(記事なし)

【2008年】
南房総にドライに行きました。
今回は安房鴨川付近にある仁衛右門島に。
港から櫂でこぐ小船に乗って島まで渡ります。渡るといってもすぐ目の前にあるしまですから2,3分で着いちゃいます。源頼朝の時代からですから800年ほど前から代々の仁衛右門さんが住んでいる島です。
小さい島ですが見晴らしのきれいな島でした。
この後ぐるっと房総半島を回りました。
後ほど「ぶらり旅」のほうへ書きます。

南房総 仁右衛門島 
船頭の 語りも揺れて 春の風
海鳥の 声も優しく 風光る
いとしさの 意味問う娘 春の海
                (南房総仁衛右門島にて)
大きなおにぎり二つ作って出かけました。
空いた高速を快適に走り、房総半島の真ん中の山の見えるドライブインで食べました。
雨かという天気でしたが、房総は薄日。
おいしいですなぁ。。。。
手作りおにぎりは。
具はタラコと昆布。
コンビニのおにぎりでは味わえない味。。。。
今回の目的地は、南房総鴨川市近くにある仁衛右門島でした。この島には子供たちがまだ小さいころに家族で来たことがあるのですが、子どもたちも小さくて島の中を探索する事も出来ず、磯遊びをして帰りました。ですから今回が始めて島の中の探索でした。
小さな港から間近に島は見えます。橋を架けようとすれば簡単に架けられるような距離です。そこを手漕ぎの船で渡ります。5分ぐらいで付いてしまうのですが、手漕ぎの船独特な揺れが春ののどかさにかさなります。
鎌倉時代に源頼朝から初代の仁衛右門さんがこの島に住むことを許されたといいます。頼朝は一時戦に負けてここまで落ち延びてきたようです。隠れていたという伝説のある洞穴がありました。仁衛右門さんは、今もこの島を所有されているようです。
島の小高いところにお住まいが残っています。
独特な風景の庭。。。。
島は遊歩道で囲まれています。
所々から美しい海が見えました。
なぜかアロエが群生をしていた。。。。
芭蕉の句碑もあったり、行く認可の型の句碑もありました。
訪れた文人も多いようでした。
というわけで、まぁ、句碑は残せませんが一句。。。。
上の三句を。。。。
野島崎灯台
南房総の海岸線の道路をぐるっと廻り野島崎灯台へ。
日本初の様式灯台だそうで、灯台の中の螺旋階段を上り展望所のようなところへいけます。360度のパノラマ。灯台についているカメラの風景を見れますよ。。。こちら
灯台を見終わってお昼にしようと思い、灯台前の数ある飲食店に迷ったのですが、だいぶ前に友人から聞いた覚えのある店に入ることにしました。国道沿いにたくさんの飲食店があるのですが、灯台から降りて来るとすぐに右側にあるうどん屋さんです。黄色く塗られた壁のお店ですからすぐにわかります。ここのうどんは、わかめを練りこんだスベスベなうどんでして、腰もありうまいです。スープが独特でして。。。何の出汁だろ?濃い目の味付けですが甘さもあり、なんとなくたまり醤油を使ったような味です。鯨の刺身とかもありますから、房総の味も味わえますよ。
早めに帰宅しようと、やはり海岸線を通り館山方向へ。
今回は南房パラダイスだったかな温室はやめて満開の菜の花を眺めたり、道の駅で切花を買ったりして帰りました。
そうそう。。。
仁衛右門島の売店でハナヅルソウというのを一鉢100円で買ってきたのですが、植え替えたら根も付いてたくさんの小さな葉が出始めています。花は夏に咲くそうです。。。。。楽しみ!


【2009年】
(記事なし)

【2010年】
(記事なし)

【2011年】ツイッターつぶやき
(すみません。以下、またツイッターからの転載です。)
民主主義は危うさを持つものである。アラブ世界の民主化運動がネットを通じて広がりを持つといわれますが、よい方向に作用すれば民主化は拡大されます。しかし裏を返せば大衆扇動の道具ともなりそれは民主化に反します。ネット世論というのは、短い言葉の中に中身のないままの棘がる
心にわきあがるものは言葉にならない段階の「思い」のようなものである。その思いは感情となりむくむくと言葉を形成していき、その言葉は形にならない混沌としたものだが心の中に一点として収束していく。一人物思いに耽るときはその一転に収束したものはまた心の中に拡散していつしか消えるだろう。
心の中に一点となり収束した混沌とした言葉が口から発せられ文字となったときにそれははっきりと形となった言葉の列が人の心に拡散していく。それはもう消えない場合がある。人の心が受け取ってしまったらその人がそれを削除しない限りは消えない。
その発信した拡散された言葉や文章は、時には受け取ってしまった人の心がそれを削除できなければいつまでも棘となって突き刺さったままになるだろう。この中に人と人との間における悲しみや苦しみそしてもちろん拡散した言葉はうれしさや愛ともなる。
日常的にはすぐに人々の会話などは互いに消え去っていくが、心の中の深いものを目的意識的に拡散させるのが表現である。だから表現は日常的なもののような無意識性には属さない。人の心に投げかけようとする表現はその人のある意味全人格的なものであり、同時に心が裸になった状態を示す。
この表現にはさまざまなものがある。何を表現したいのかはその発信された言葉をより注意深く受け取らねばならない。時には扇動であったり社会の常識を植えつけるものであったりもする。そして汚い言葉の詩でもある。でもそれも発信した人の裸の心だろう。同時に詩や文学の中に現れる純粋な裸の心もある
拡散された言葉や文字はこのようにさまざまなものがあるが、結局は時間の流れの中にいかがわしい拡散されたものはいつしか消え去るだろう。時間のフィルターに通された純粋な言葉たちが人々の心に残る。それだけが表現として拡散された言葉が人の心に残るということだろう。
空を見れば青い空。裸の木々が純粋に春風に揺れている。

川上弘美さんの「東京日記3」(平凡社)が出ていました。
東京日記。。。。「卵一個分のお祝い。」「ほかに、踊りを知らない。」に続く三刷目三冊目が「ナマズの幸運。」です。
なんだったか、ご自分のためのお祝いに卵一つとか、電話機が壊れたので踊りを踊ってあげたが東京温度音頭しか知らないとか。。。。。今度は何がナマズの幸運なんでしょ?(笑)
これらの表題からもお分かりになると思いますが、日常の生活の中で起きる面白いことや少し不思議なことや因縁めいたもの、失敗や楽しかったことなどが日記形式で書かれています。
日記文学というものがありますが、この公開される日記でもあり読ませる日記というのは特別な世界がありますね。でも、やはり作者の個性が出る。やはり川上さんらしいのである。
生活臭が漂うというのか、でもただの臭い生活臭ではなくて昇華された生活臭?
おもしろいです。。。。。
本屋さんになかったので注文をしてきました。

【2012年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2013年】ツイッターつぶやき
車でスーパーに行った
腹も減ったし食堂街に行った
しかし昼飯時も過ぎていたので店はすいていた
なんとなく中華料理が食いたいので入る
注文も済ませてどことなくのんきな店の中を眺めた
僕のはす向かいに小学校の頃あった鉄パイプに布を張った衝立があった
その奥にはテーブルが二つあり一つのテーブルには一人の男の背中が見える
その男の隣の椅子は空いている
しばらくするとその衝立の向こうに料理が運ばれた
そしてまたひとつ料理が運ばれる
またしばらくすると料理が運ばれた
僕の料理は来ない
店員さんはまたニコニコしながら衝立の向こうに料理を運ぶ
どう見ても四人がけのテーブルである背中の男の横は空いている
どう多くても3人だろう
やっと僕の料理も来たので食いはじめた
衝立の向こうにはまた料理が運ばれる
僕は食い終わり立ちながらその衝立の向こうをのぞいてみようとした
しかしぼんやりとして何も見えない
背中の男が能面のような顔をして僕を見つめた

【2014年】ツイッターつぶやき
         塩鮭とアスパラの和え物
塩鮭が少し残っていたのでこれをほぐしておきます。
太目のアスパラを少し皮をむいて一口大に切って軽く塩茹でします。
水で冷やしてよく水分を除きごま油とマヨネーズで和えます。

ロイターで「アベノミクス円安効果に誤算。。。。。」という記事がある。
期待された「輸出数量」が伸びていないこと
むしろ「輸出数量」は減っていること
円安による貿易赤字
さらに輸出儀行の海外移転が国内の設備投資を抑えていること
輸入物価上昇分を除いたGDPデフレータは10-12月期にもマイナス
「日本ではまだ、ホームメイドインフレは起きていないということ」
デフレ脱却への鍵である賃上げについては一部の企業でありえるがそれが波及する材料がないこと
円安は万能薬ではないこと
これらについてはこちらのブログにも書いてきましたが、アベノミクスの経済面での誤算が大きくなっているのでしょう。
同時に消費増税も経済にとっては誤算となりかねませんし、アベノミクスの成長戦略も労働者に与える影響はよい方向には進まないでしょう。その中でのデフレ圧力は経済の根底に流れる。
経済から離れた内政や外交はどうなっているのでしょうか。
秘密保護法の可決そして集団的自衛権の解釈会見の問題、教育に関する政策。経済の建て直しに反比例をしてその進み方が加速しています。一連の「お友達による失言」も出ていますし、国民の中にもヘイトスピーチやアンネの日記の問題も出ています。靖国参拝では内政問題だけではなくて外交にも及ぶようになり、それは勧告や中国からの反発にとどまらずにアメリカも含めた先進国内にも安倍政権の疑念が出始めています。
ここにもある意味での誤算が出ているでしょう。
しかしこの経済外交における誤算の中においても安倍政権は突っ走っていくでしょう。

【2015年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2016年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2017年】ツイッターつぶやき
gooお題「好きな時代劇番組は?」
3月2日は遠山金さんの日?
ゴロ合わせかなと思ったのですが、そうではないようですね。どういう関係なんでしょ?
なんか、気になって夜も寝られないかも。。。。。
そういえば、NHKの大河ドラマ以外は時代劇ってやっているのかな?
昔は遠山の金さんとか、水戸黄門とか、暴れん坊将軍とか見ていましたが、ワンパターンに描かれた勧善懲悪の楽しさがありましたね。
時代劇で思い出すのが、メンコです。
子供のころ毎日メンコ遊びをしていたのですが、まだ小学校低学年ごろにメンコには萬屋金之助などかと思うのですが、時代劇俳優のちょんまげ姿の写真がたくさんありました。子供ですから時代劇の映画も見たことがなかった。ですから時代劇俳優というのは僕にとってはメンコの中。。。。
しばらくするとテレビで丹下左善(どういう字でしたっけ?)があったと思います。
メンコやビー玉に飽きると「チャンバラごっこ」がはじまります。僕は片目つぶって左手を隠して丹下左善になりきっていました。
時代劇の出会いはメンコの写真と丹下左善。。。。。

ハフィントンポストに「煙草の禁煙規制 火災や失踪リスクも?・・・・」という記事があった。
高齢者施設を全面禁煙にしたら様々な弊害が出ているという。
高齢者施設は高齢者にとっては生活の場だと思います。その生活の場には喫煙者もいます。
館内完全禁煙にして仮に外などに喫煙場所をつくったとしても、喫煙者はそこでは生活がしにくくなります。
煙草の販売と喫煙は合法的なものです。その合法的なものも許されない全館禁煙は異常な世界です。
ある程度の広さでもいいから、職員が見える範囲で喫煙場所をつくり、それを分煙とすべきでしょう。
いくつかいすでも置いていけば、そこはお年寄りたち話し合いの場にもなりますから孤独が解消されます。喫煙をされない方はわからないと思うのですが、この喫煙所というのは人と人とを結びつける雰囲気があります。冗談を言いながら笑い声も起きます。このような場をつくることがなぜいけないのでしょうか?
しかし分煙のためには費用がかかることは確かです。施設の負担も大きいでしょう。
しかしたばこ税は、昔ある政党の案として子供手当の財源とされそうになったと記憶していますが、さすがに子供のための財源が煙草ではと立ち消えになったようです。この例のように煙草税はどのような使い方がされているのか判然としません。禁煙を強制するための制裁的な税金が何のために使われているのでしょう。喫煙者としては憤りを案じます。ですから、このたばこ税を活用して(と書くとさらにたばこ増税だと馬鹿なことを言う方もいますが)老人施設だけでなく幅広い公共の場を分煙化する財源とすべきでしょう。
こうすることによって非喫煙者と禁煙者のすみわけも生まれると同時に、祖見分けをしながらも互いに見える場所で過ごせる環境もできます。
オリンピックに向けて完全禁煙が言われていますが、日本は独自の分煙技術を生かして分煙を世界に広げるべきですし、オリンピックがその大きなアピールになるでしょう。そしてたばこ産業に関連したものとしての分煙産業も家庭内での分煙技術にも応用できることから大きなビジネスとなるでしょう。煙草を税収減のために非合法とは出来ずに分煙も進めず、喫煙者を社会から分離するような社会よりも分煙社会は人のつながりをつくっていきます。
今の社会は美しい国を目指していくと言いますが、現実はヘイトもあり、正社員と非正規の分断がされ、ひどいところでは非正規はえれべーらーを使ってはだめだとかという差別にも似たものがあるようです。金儲けはなんでもありで、アベノミクスという政府の経済政策がこれまで格差をつくり、子供の貧困などの解決が遅くなっています。これまでどのくらいの政治スキャンダルがあったでしょうか。。。。。これが美しい国の中身です。その美しい国造りの先頭に立っていたのが、禁煙運動であると思います。喫煙者を分断・差別することなく、たばこぜいでひんこんそうがたばこもすえないというかくさをなくしていく、この中でもう一度社会の隅々にも目を向けて、真に美しい国とは何かを見つめなおしましょう。

【2018年】ツイッターつぶやき
gooお題「ミニサイズが出てよかったものは?」
日本は昔からある商品を小型化して国際的競争力を保ち続けてきたと思います。もちろん小型化しても品質を上げながら。
しかし最近はデフレ不況が一向に改善しないことから表立った値上げができないので中身を少なくしたり小さくしたりというミニサイズ化が出ているようです。ネットで調べるとたくさんのサイトが出てきます。
このブログでいつも日本経済は大丈夫かと危惧する記事を書いてきましたが、政府発表の景気の改善とは本当なのかという疑いも出てきました。
企業も政府もデーターや統計をごまかすような扱いをするような疑いが出てきています。
アベノミクスと日銀の異次元緩和により円安誘導が進んで実際に多くの商品(輸入原材料から)が値上げされています。その中でその輸入原材料の値上げ分を生産性では解決できずに政府の物価が騰がることはいいことだとしたものに乗っかって値上げをしていますし、値上げに対する消費減に耐え切れずに中身を少なくするなどと言った実質的値上げも。
ミニサイズで使い勝手が良くなったものは家族構成の人数の減少や高齢化には必要な物がたくさんありますが、中身が少なくなったなどというミニサイズ化は歓迎できませんなぁ。

【2019年】ツイッターつぶやき
アベノミクスにより株長者が増えたようですが、高級品は確かに売れるでしょう。
しかし高級品が売れればデフレ不況から脱却できるかといえばそうはならないでしょう。社会の中では1億円の車が1台売れるのではなくて、200万の車が50台売れなければ景気を上向かすことはできないでしょう。安いものが大量に消費しなければならない社会になっています。
超高級品とは言わないまでもある程度高級な商品が売れるという現象が「プチ贅沢」という言葉が流行したように一時は在りましたが、経済情勢はこのプチ贅沢さえままならなくなっているようです。
朝日新聞にGAP、2年間で230店舗閉鎖へ 低価格品に押されて苦戦という記事がありました。googleで「大型店 閉鎖」と検索してみたら、多くの店舗の閉鎖サイトが出てきます。その中でやはり衣料品の大型店であるマックハウスという店舗も9年間で150店舗閉鎖をしたといいます。
安売り競争は今の経済状態の水面下で激しさを増しているのではないでしょうか?デフレからの脱却という掛け声とは宇原腹に大衆消費材は安くしないと売れない状態にあるのでしょう。先日このブログに「悪性の物価高」という記事を書きましたが、実質賃金そして手取り賃金が伸びない中で食料品などの値上げがひどい状態ですから、衣料品などには金は回りにくくなります。プチ贅沢もできなくなります。
また高齢世帯の増加では高齢層の相対的な貧困が増加をします。
様々な分野での大型店が閉鎖をしていく中、ある日、イオンが消える……
住民の生活基盤が一つなくなる。
今、小さな村や町が消えていっているといわれる。たんなる高齢化や少子化が原因といわれていますが、町の商店街が大型店に駆逐されて、そしてその大型店が町から去っていく。買い物難民という言葉がありますが、生活できない街になる。
バブル崩壊後そしてリーマンショック以後安倍政権まで生産性の向上を低賃金化と不安定雇用に置いた政府と大企業の経済政策の誤りでしょう。

【2020年】ツイッターつぶやき
新型肺炎による一斉休校に様々な波紋が広がっています。
本来学校が子供たちにとって一番安全な場所にしなくてはいけないはずなのですが、政府は家庭や地域に子供たちの安全を丸投げしてしまいました。
以下ツイッターからです。
子供たちにとって安全な場所は学校なんです。
新型肺炎は校内感染の心配はもちろんあります。
しかし学校に行けない子供は学童とか、子連れ出勤だとか、その他預かってくれる場所に行きます。そして学校開放やコンビニなどにもいくでしょう。どこか居場所を求めるでしょう。
新型肺炎の感染リスクは一斉休校にしても変わりないのではないでしょうか。
学校に行かない子供たちは各家庭や地域の居場所で自己責任において感染予防をするしかない。学校という公的機関が各自の自己責任に子供たちを丸投げしたようなものです。
学校は子供たちの検温や風のような症状に点検しながら、感染が疑わしいときはすぐに登校禁止にしたり医務室に一時的に入れたり、検査を素早く行って陽性ならばインフルエンザの流行と同じように学級閉鎖や必要な場合は全校休校にすればいいでしょう。
一斉休校にした場合は先のツイートにも書いたように、子供たちへの感染リスクは身の回りの社会全体から受けます。
そして別な角度からのリスクが増大するでしょう。
居場所の問題はもちろん、家で一人でいるわけですから事件・事故のリスクも高まります。
かといって家族や親類もアベノミクスは女性も何かしらの形で働けという低賃金状態を作りましたし、高齢者も年金支給年齢の引き上げなどもあり働かざるを得ない中で子供の面倒を見るというわけにもいかなくなっている。
経済の再生もない中で雇用にも陰りが出始めていますし頼みの株価も下落している。覆い隠されていた日本のデフレ不況はまた表面化するでしょう。そしてより多くの労働者は負アンテナ雇用上多にさらされている。
すると親も子のためにと休めば、雇用の心配が出る経済状態です。
そうは簡単に休めませんね
一斉休校の中で自己責任が問われますが、自己責任では限度があります。
必然的により多くの子供たちが事件・事故の危険にさらされます。
家の中でひきこもる子に対して親も心配ですから電話や玄関のインターホンにも出るなぐらいは子供に言い聞かせるでしょう。家の中でゲームをするかテレビを見るか。。。。。テレビを見れば新型肺炎の怖さや残酷な事件のニュースばかり。
子供たちの体力や精神面は大丈夫でしょうか?
政府の場当たり的なパフォーマンスの言葉と狭い視野のために健康な子供たちもたくさんのリスクを背負わせることになっていると感じますがどうでしょう?
家庭に丸投げすることなく国の新型肺炎の対策と学校での感染予防をしっかりさせる取り組みが必要だったのです。その中で一番安全な学校を作るべき

【2021年】ツイッターつぶやき
菅首相が緊急事態宣言を発令したのが1月7日でした。
すでに新規感染者数はピークを迎えていました。これに対して遅すぎたのではないかという疑問も出されました。11月の時点で感染拡大が見え始めていましたのでこの時点で緊急事態宣言を出すなら出す必要がありました。緊急事態宣言が遅すぎたというよりもGO Toの中止が遅すぎたことが感染拡大を起こしたと思います。
重症者や死亡者が増加をして病院が逼迫するようにまで感染が拡大すればその終息には時間がかかるでしょう。ですから1カ月の延長となりましたし、さらに1都3県の再延長にもつながりました。
この再延長に反対をする人が多くいると思いますが、すでに新規感染者数の下げ止まりが見え始め都知事は拡大しているものが心配されるとしています。千葉県では東京の新規感染者を上回る事態にも一時的になりました。ここで緊急事態宣言を停止すれば国民の気持ちの中では「自由な行動」が起きてくるでしょう。
ワクチンも遅れるようです。

【2022年】ツイッターつぶやき
国際オリンピック委員会がロシアとベラルーシをパラリンピックに参加させないことを決定した。
東京新聞によるとその理由が
「「複数のチームや選手が大会に参加しないと表明し、大会存続の危機だった」と説明した。両国選手の参加容認で選手村の状況が不穏となり、大会に参加する選手の安全や安心が懸念されることを踏まえ、4日の開幕目前に全面除外の決断を下した。ウクライナや米国、英国などが決定に反発していた。」
「ウクライナや米国、英国などが決定に反発していた。」という決定に反発していたというのは、当初の「国名などを使わない「中立」の立場で個人資格の出場を認めると決定」の事でしょう。
アメリカやイギリスが動き、国際パラリンピック委員会までが動き、選手も参加しないと動き。。。。
パラリンピックに政治が介入をしてしまった。パラリンピック委員会もそれを認めてしまった。選手たちも出場ボイコットに動く中ポピュリズムの空気が流れた。
ロシアの軍事行動がパラリンピックを汚してしまったと同時に国際社会やパラリンピック委員会そして選手たちもパラリンピックを汚してしまった。
国際社会全体が国家間の戦争がスポーツ選手の心まで変えてしまった。パラリンピックの精神が選手個人個人を排除する行動にそしてその論理に走ってしまった。
こういう中、日本国内では赤の広場というロシア料理の店の看板が壊されるという事件が起きた。皮肉といってはいけないのでしょうが、経営者はウクライナ人だった。スポーツの世界だけではなく、市民の中にも排除の論理から暴力が発生する。
多くの国々でポピュリズム的な感情で動く社会や政治が拡大する。それがいつ暴力という形になるかわからない。こういうものはその国家の危機につながるでしょう。今でも力の論理で動く社会ですがそれがエスカレートしていくと社会が混乱をしていくでしょう。排除の感情が一般化すればそしてそれがポピュリズムとしてまん延するとき世界大戦が起きるでしょう。

【2023年】ツイッターつぶやき
買い物に行きました。
夕飯は何にしようかとカートを押しながら野菜売り場へ。
朝のサラダの具材やバナナなどを買い葉物売り場へ。
今が季節の菜の花。。。。。。。
辛子醤油和えが好きなので買うことにしました。
「1パック200円!」
見るとコンビニのコーヒーのプラスチックのカップを大きくしたものに2つ入ったものが並んでいる。
安いのでカートに入れ、他の食材なども買いレジへ。
どうもおかしい。。。。。。
2つ入り1パックなのにレジのピッピッが2回カウント。
1パック200円は菜の花の1パックでカップの1カップではないそうでした。
聞くと、カップに2つ入れたのは商品陳列の工夫だそう?
2つ買った人が案外多いのではないかな?
そういえばだいぶ前、おいしそうなイチゴが「1パック1500円」というのがあった。
見ると箱に2つづつ入ったものが並んでいる。2つ1500円なら安いと思いレジへ行ったら、3000円ですと。。。。
まぁ、この場合は「1パック」と「一箱」の違いでしたから、まぁ、僕にも落ち度が。。。。。
でも紛らわしい表示や商品展示には気をつけねばなりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年 3月 2日(土... | トップ | 池に浮かぶ月2176【3月... »

コメントを投稿

「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)」カテゴリの最新記事