株価が2200円下げた。
日銀の長期金利がさらに上がり、円高にぶれたことを受けた株下落です。
日銀は物価と賃上げの好循環が起きていることからの利上げだとしていますが、物価は円安誘導からはじまった円安による悪政の物価高です。賃上げは名目だけで実質賃金は下がっている。ですからこの日銀判断は間違いとなります。利上げによる円高傾向はすぐに株価に現れました。経済の過熱によるインフレとしての日本経済ではないことを現しています。
今後も円安傾向は続くでしょうし、そのために利上げがあるでしょう。
悪性の物価高と経済不況としてのスタグフレーションは深まる。
日銀の長期金利がさらに上がり、円高にぶれたことを受けた株下落です。
日銀は物価と賃上げの好循環が起きていることからの利上げだとしていますが、物価は円安誘導からはじまった円安による悪政の物価高です。賃上げは名目だけで実質賃金は下がっている。ですからこの日銀判断は間違いとなります。利上げによる円高傾向はすぐに株価に現れました。経済の過熱によるインフレとしての日本経済ではないことを現しています。
今後も円安傾向は続くでしょうし、そのために利上げがあるでしょう。
悪性の物価高と経済不況としてのスタグフレーションは深まる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます