原料米って何でしょ?
ネットで調べてみたら、煎餅や酒を作るときの原料となる米らしい。
スーパーから米がなくなりました。時々目にするのがこの原料米です。
原料米ですから安いがマズい。
ニュースでは今年度の新米が出れば米不足は解消するかもと言っていましたが、温暖な千葉県の新米が出ましたがやはり原料米でした。
原因は年間1000万人以上来る外国人観光客のため外食産業に流れているといわれています。たしかに人口が急に1000万人増えたのと同じですから多少のコメ不足もあるでしょうが、それが根っこではなく、天候の関係だとか。
しかしこれだけではないでしょう。
外国も日本食ブームですからね。
2023年は23%も輸出量が増え、アメリカは50%を超えているそうです。今は円安です市日本は経済の好循環も起きていませんから物価の高い外国に売った方がもうかりますね。
外国人観光客にしても輸出にしてもそれが米不足の一つの要因で、日本国民は原料米しか食えない現状は、ある意味日本の貧困化です。
ネットで調べてみたら、煎餅や酒を作るときの原料となる米らしい。
スーパーから米がなくなりました。時々目にするのがこの原料米です。
原料米ですから安いがマズい。
ニュースでは今年度の新米が出れば米不足は解消するかもと言っていましたが、温暖な千葉県の新米が出ましたがやはり原料米でした。
原因は年間1000万人以上来る外国人観光客のため外食産業に流れているといわれています。たしかに人口が急に1000万人増えたのと同じですから多少のコメ不足もあるでしょうが、それが根っこではなく、天候の関係だとか。
しかしこれだけではないでしょう。
外国も日本食ブームですからね。
2023年は23%も輸出量が増え、アメリカは50%を超えているそうです。今は円安です市日本は経済の好循環も起きていませんから物価の高い外国に売った方がもうかりますね。
外国人観光客にしても輸出にしてもそれが米不足の一つの要因で、日本国民は原料米しか食えない現状は、ある意味日本の貧困化です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます