goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2022年11月 9日(水)「企業のジレンマ」

2022年11月09日 22時29分09秒 | 「政治・経済」
値上げをすれば購買力のない国民は買わない。
購買力のない国民の賃金をあてにして国内生産へ?
これが日本企業の典型とすれば、賃上げはしばらくないだろう。
賃上げをしなければデフレ傾向から不況となり失われた40年へ。
日本企業は安い労働力をもとめて中国やベトナムなどに進出した。どうじに輸出企業は円安が有利だとしてそれを歓迎した。しかしここにきて円安となったが、この円安があだとなりほど良い円安の夢は砕けた。
海外生産をした製品を日本に持ってくるには輸入となるでしょう。輸出企業の部品や原材料も輸入です。すると円安が高リスクとなった。
最近対中国との経済対立が激化することもあるが、日本の賃金が安くなったことがあり生産を日本へ移すようになった。すると企業は日本の賃金を高くすることはできないでしょう。
企業のジレンマが日本経済を追い込んでいき不況がやってくる。かといって日銀も出口には向かえない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池に浮かぶ月1715【11... | トップ | 池に浮かぶ月1716【11... »

コメントを投稿

「政治・経済」」カテゴリの最新記事