夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2023年 5月 9日(火)「炬燵」

2023年05月09日 22時24分20秒 | 「思うこと」
毎年5月の連休前後に炬燵を片付けるのですが、今年も夏日のように暑くなったのでそろそろ片付けねばと思っていたのですが、3日前から急に寒さを感じる気候に。ということで我が家の今にまだ炬燵が鎮座している。
1度だけ点けただけですが、冷炬燵でもあったほうがいい。今日は炬燵で昼寝。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1893【5月9日】

2023年05月09日 19時41分50秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は日本の人口減が問題になっていました。
団塊の世代が75歳になってきますから絞者数は加速しますね。
一方子どもの数も少なくなっていますからさらに加速する。
社会を維持するのは就労人口ですが、これも伸びる当てがないのでそのうち70歳までを就労人口に入れてごまかすようになるでしょう。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 5月 9日(月)「人口減少」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 5月 8日(月)「強盗」

2023年05月08日 22時24分30秒 | 「思うこと」
強盗といえば人がいない時に押し込むのですが、今日銀座で起きた強盗は公然と行っていますね。
誰かしらが110番したのでしょうが、警察が来る前に逃げた?
これまでオレオレ詐欺が流行っていましたが、強盗までするようになっています。
政治も経済も一部の人が公然と悪いことをしていますから、それに慣らされていますから今回の強盗があってもそうは驚かない。悪いことを止められる人間がいるかといえばそうはいないでしょう。警察も捕まえられない社会になっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1892【5月 8日】

2023年05月08日 20時15分32秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は先進国がウクライナ支援を進めるに従いその先進国が右傾化する傾向が出ていました。
そして自由や民主主義という言葉が消えていきました。
今では自由や民主主義がないと言われ続けていた中国が先進国を同じように批判しています。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 5月 8日(日)「右傾化」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 5月 7日(日)「対ロ 対中 制裁」

2023年05月07日 22時15分32秒 | 「政治・経済」
アメリカのイエレン財務長官が中銀総裁会議でほぼ全品目対ロ制裁を強めることを日本やEUにも働きかけるらしい。しかし日本やEUは難色を示している。アメリカは対中制裁も強めているが、中国の輸出入はそうは落ち込んでいない。アメリカへの輸出が困難なことは中国にとっても痛手でしょうが、途上国との関係を強めることにより、アメリカの影響力を弱めつつある。これは基軸通貨ドルへも影響が出始めている。
このような制裁を行うアメリカ経済が逆に銀行危機を引き起こしている。アメリカ経済に頼る日本やEUの同盟国経済にも影響が出る。日本は相変わらずで失われた30年。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1891【5月 7日】

2023年05月07日 12時44分50秒 | ご挨拶
去年は「あおられ運転」という言葉のニュースがありました。
わざと煽られるような運転をするのも一種のあおり運転で同罪でしょう。
高速道路で追い越し車線を制限速度で走っているのに何が悪いとは知り続けるのは道交法違反でもありますが、逆あおり運転でもあります。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 5月 7日(土)「あおられ運転」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 5月 6日(土)「立夏そして満月」

2023年05月06日 22時31分38秒 | 「思うこと」
今日は立夏。空を見たら満月。今は雲が出てしまいました。
気温も高くなり、風呂上がりに下着シャツ位置まで夕涼み。
しかし。。。。毎日風が強い。
ベランダのものがとばされそうで、干した洗濯物が激しく舞っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1890【5月 6日】

2023年05月06日 20時58分38秒 | 「池に浮かぶ月」
国民が国を愛することと、国が国民を愛する事とは乖離して一致はしない。
国に国民生活や民主主義そして平和を奪い取っておきながら国を愛せよというのは強制によってしかできないことです。
これが保守政治です。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 5月 6日(金)「国を愛することと国が国民を愛する事とは違うようで・・・・」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 5月 5日(金)「地震」

2023年05月05日 22時19分04秒 | 「思うこと」
今日は車で出かけていましたので午後になって知ったのですが、石川県能登地方で震度6強の地震がありました。
震度6強というとだいぶ大きな地震ですね。ネット度ニュースを見ると山崩れもあったようです。
夜になっても震度5ぐらいの余震がありました。
お見舞い申し上げます。
新潟県には柏崎原発。福井県には3つの原発が。
能登半島には、志賀原発があるそうですね。これについては地震の影響のニュースを聴きませんが、過去には臨界事故もあったそうな。プルサーマル計画も。。。。。。現在の状態がどうなっているのか。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1889【5月 5日】

2023年05月05日 20時49分13秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は、安倍元総理の二番煎じ丸出しで「岸田に投資を」と言ったようです。
富の配分を投資による利益に廻し、労働者の賃金は抑えられ社会保障は切り詰められる。
闘士による利益が外国に流れ、日本売りが進む。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 5月 5日(木)「日本売り」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 5月 4日(木)「子供の日」

2023年05月04日 22時11分32秒 | 「政治・経済」
明日は子供の日ですが、東京新聞によるとアメリカでは親の銃で自殺する子供や銃乱射の犠牲に。フランスでは子供の路上生活者が多くなっている。中国では勉強の競争でうつ病になっている。日本はそもそも子供が生まれてこない。
子どもが置かれている状態は、大人社会の矛盾の繁栄ですから社会が病んでいるということですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1888【5月 4日】

2023年05月04日 20時21分12秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は立夏の前日。夏日が。。。。。。
冬に植えた春の花もぐったり。
夏からの花の種まきも忙しさでできず。。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 5月 4日(水)「春までの花も終わり」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 5月 3日(水)「解釈改憲から憲法無視へ」

2023年05月03日 22時12分14秒 | 「政治・経済」
憲法記念日です。
護憲派の集会がありましたが、政府は改憲を加速しようとしています。
軍事面では、自民党は解釈改憲自衛他の海外派遣を含めて憲法を形骸化してきました。
しかし、現在は敵基地攻撃能力と先制攻撃まで言及し、日米安保は安倍政権で軍事同盟化しました。これはこれまでの解釈改憲ではどうしても説明ができないものです。すでに改憲を前提に既成事実を作り上げていってます。憲法は無視をされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1887【5月 3日】

2023年05月03日 21時55分20秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は改憲の動きが大きくなりました。
平和主義そして民主主義形骸化している中での改憲の動きです。
平和主義は空想的なのか?
現実としての事実は、戦後70年以上どこの国も攻めてこなかったし、後方支援はあったものの他国で軍事行動をしなかった。こう見れば平和主義は現実なものだったのであり、敵が攻めてきたらというのが非現実的だったのです。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 5月 3日(火)「改憲の動き」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 5月 2日(火)「ユーロ圏も」

2023年05月02日 22時26分55秒 | 「政治・経済」
アメリカに続いてユーロ圏でも金利上昇から物価上昇が続きユーロ買いにより円に対してユーロ高になっている。
アメリカ経済が撫順をあらわにし始めていますが、その道をユーロ圏も追うのでしょうか。
日銀は金融緩和を続けるとしていますから、ドルやユーロはさらに上がっていくでしょう。
アメリカやユーロ圏は物価上昇が続き、円安の中で日本も物価は上昇する。
金融政策では、現在の経済矛盾を解決できなくなっている。
通貨価値はマネーゲームによって決まる。
国民の貧困化は進む。
先進国病。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする