
いや!何も言わないでおいて下さい。いや!なにも...
私だってツライんです。
もう、なんだってこう虫ばっかり毎日毎日...。
こんなのが続いちゃ、来てくださらなくなってしまう方がいるのも、
わかってます。わかってますとも!
でも...
見ちゃったんですよ、私。
え?何をって..............だ・っ・ぴ・♪
脱皮の瞬間を。
え~、先に脱皮した2匹に遅れること2日。
今日の午後のことです。
私、なんだか不穏な空気を飼育箱近辺に感じたわけですわ。
ええ、なんていうんですか。親としての勘、ですか?
それが妖気をキャッチしましてね。
ふと見れば、1番小さくて未だ黒いミソッカスちゃん(通称黒ミソちゃん)が「むごっ、むごっ」と不穏な動きをしておりまして。
これはまさかと思って見てみましたら、なんと、もう上半身をはだけているわけです。
で、下半身にだけ黒い装束を巻きつけておりまして、「ビーナスの誕生」のような姿になっている.....(んなワケない)
ええ。迷わずカメラを手にしました。
もうそこからは、アイドルを間近にしたカメラ小僧状態。激写に次ぐ激写です。
もちろん、時にはカメラをはずして肉眼で観察することも忘れませんでした。
あまりにリアルな光景に、目を背けたくなる瞬間もありましたが、自らを奮い立たせて現実をしっかり見届けました。
すると...。
黒ミソちゃん。最後はスポンっと無事脱皮終了。
かねてから話題の(どこで?)お面も、ムク...ムクムクっと、自然に浮いてきて(驚異!)、黒ミソちゃん自ら、葉っぱにこすりつけて、最後にはずれていない部分を切り離そうとしている...
で、写真がその状態なわけです。
こりゃあめったに見れませんよ~。お面を横ちょにかぶった、いなせなアゲハの幼虫WITH黒装束のカケラ。
いや~、いいもん見せてもらいました。でもあれですね、幼虫も脱皮は相当疲れると見えて、
そこはかとなく息切れしているような、グッタリしているような...。
いやあ~、でかしたっ!やったね、黒ミソちゃん。
そう、今夜あなたは目撃者。
.....ん?公開した写真以外の衝撃映像?
んなもん公開しませんよ!
だって本当にみんな来てくれなくなっちゃうもん。
もうしばらく、虫はいいや。
私だってツライんです。
もう、なんだってこう虫ばっかり毎日毎日...。
こんなのが続いちゃ、来てくださらなくなってしまう方がいるのも、
わかってます。わかってますとも!
でも...
見ちゃったんですよ、私。
え?何をって..............だ・っ・ぴ・♪
脱皮の瞬間を。
え~、先に脱皮した2匹に遅れること2日。
今日の午後のことです。
私、なんだか不穏な空気を飼育箱近辺に感じたわけですわ。
ええ、なんていうんですか。親としての勘、ですか?
それが妖気をキャッチしましてね。
ふと見れば、1番小さくて未だ黒いミソッカスちゃん(通称黒ミソちゃん)が「むごっ、むごっ」と不穏な動きをしておりまして。
これはまさかと思って見てみましたら、なんと、もう上半身をはだけているわけです。
で、下半身にだけ黒い装束を巻きつけておりまして、「ビーナスの誕生」のような姿になっている.....(んなワケない)
ええ。迷わずカメラを手にしました。
もうそこからは、アイドルを間近にしたカメラ小僧状態。激写に次ぐ激写です。
もちろん、時にはカメラをはずして肉眼で観察することも忘れませんでした。
あまりにリアルな光景に、目を背けたくなる瞬間もありましたが、自らを奮い立たせて現実をしっかり見届けました。
すると...。
黒ミソちゃん。最後はスポンっと無事脱皮終了。
かねてから話題の(どこで?)お面も、ムク...ムクムクっと、自然に浮いてきて(驚異!)、黒ミソちゃん自ら、葉っぱにこすりつけて、最後にはずれていない部分を切り離そうとしている...
で、写真がその状態なわけです。
こりゃあめったに見れませんよ~。お面を横ちょにかぶった、いなせなアゲハの幼虫WITH黒装束のカケラ。
いや~、いいもん見せてもらいました。でもあれですね、幼虫も脱皮は相当疲れると見えて、
そこはかとなく息切れしているような、グッタリしているような...。
いやあ~、でかしたっ!やったね、黒ミソちゃん。
そう、今夜あなたは目撃者。
.....ん?公開した写真以外の衝撃映像?
んなもん公開しませんよ!
だって本当にみんな来てくれなくなっちゃうもん。
もうしばらく、虫はいいや。
先日はお越しくださり、ありがとうございます
虫ぶろぐ、多いですよね~。
でも、erimaさんは虫好きでもないのに、飼い始めちゃったんですね。
でも、どうです、かわいくなったきたでしょう?
終齢幼虫になると、葉っぱをもりもり食べて、どんどん大きくなるので、毎日見飽きません。
これからあなたはもっと衝撃映像を見ることになるのです!蛹化と羽化の瞬間も激写してくださいね。
ワタシは見に来ますよ~。
さっそくお越し頂きましてありがとうございます。
またTBにも、重ねてお礼申し上げます。
本当に、この幼虫を育て始めてから検索してみて、
虫ブログの多さに驚きました!
なるほど飼い始めてみれば生命の神秘と驚異の連続
で、本当に毎日見逃せませんね。
でも目が馴染んだ頃に脱皮するので、そのたび
ドキドキ。これからも衝撃が続くのですね。
覚悟しなきゃ...
しかもまた新たに卵を保護しちゃったので先は長い!
先輩組と合わせて、時折UPするつもりですので、
またいらして下さいね。
わー、また虫だーと思いつつ、大きくなったなぁなんて
成長ぶりに感心したりしています。笑
こわいけど、気になってしまい、
どうしても写真を拡大したいという衝動を抑えられませんでした。
確かにいなせでホントに大笑い!もぉ、erimaさん!!困
でも、私が目を奪われたのは、右側のまるまるふとるくん。
栄養状態がいいのか、ぷりんぷりんじゃないですか!!
うはー・・・、ばたり。笑
私も虫は本当にダメなたちでして、
虫が掲載されているログは、
遠目に見ていました…(ごめんなさい…)
erima様手ずから育てた葉っぱは
彼らには極上のごちそうだったのですね、
脱皮の瞬間はは朝顔の開花を見るより難しいはずです、
彼らのerima様へのお礼の脱衣だったのかも
しれませんね。
(…ストリップか? お下劣ですみません)
彼らが羽ばたく日まで、目が離せませんね。
ぜひ、蝶々さんになったら
お姿を拝見させてください。
そうそう!まさに怖いもの見たさです。
私もそんな心の揺らぎに任せて奴らを育て始めたの
かも...で、想像以上の怖さ(笑)
だって最初のうちなんて、1日で倍くらいの勢いで
成長するんです。どんな細胞してるんだ?って
感じですよね。しかも食べてるものは3匹とも同じ
なのに、こんなに大きさに差が出てる。
雌雄の差なのかな、とも思いますけど、
どんなに調べても、幼虫の雌雄判別方法は出てない
んです。ってこんな説明していたら、shiki様まで
虫博士になっちゃう(爆)
いなせな仮面ライダーは、季節的にもぴったりの
ビジュアルですよね...。
育てている私自身が最初は遠目に見ていた位です。
こんなのを半ば強制的に見せられてしまう、
ここを訪れて下さる方々には、ホント、
ご迷惑をおかけしていると思っております。
もちろんt-cat様にも...(苦苦苦~)
しかし、やはり自分で育ててみれば虫も可愛い物で、
これがサナギから蝶になった日にゃ、私感涙するかも
しれません(笑)
考えてみましたら、脱皮なんてもの凄い生命の神秘。
t-cat様の仰る通り滅多に見れないものを、彼らの
ご厚意が見せてくれたのかもしれません。
こうなったらこのめぐり会いに感謝して、
彼らが大空に羽ばたく日まで、せっせと世話を焼く
ことにします...やっぱり目は慣れないけど(泣笑)
遊びにきました!
脱皮の瞬間に立ち会えるとは
すばらしいですね!
私も大量飼育の時には、
何度か立ち会いました。
脱皮したあとの皮は、
もの珍しくって大事にとってたきがします。
もう、どこいったかは分かりませんが。
ちなみに、前植えておいたパセリにも
アオムシ君たちがたくさん住んでましたよ。
何度も丸裸にされちゃいましたが、
パセリは枯れることなく元気でした。
さっそくお越しいただきありがとうございます。
「大量飼育」というこれまた衝撃的な言葉に(笑)
私なんてまだまだ未熟者だと、改めて幼虫の飼育に
情熱を燃やしています。この勢いで、蝶になる瞬間も
是非見届けたいです~。考えてみれば、虫が産卵
できる環境があるということは良いことですものね。
虫も植物も、その生命力の逞しさには目を見張るもの
がありますね。