goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

それぞれの魅力

2005年07月15日 12時59分11秒 | ガーデニング
ま~たやられました!
昨日、「ヒラヒラしたものがベランダに飛んでるなー」なんて思っていたら、
またもや、アゲハの卵が3つ、産み付けられていました。で、即保護(笑)
今度はキムチの空き容器が即席飼育箱です。
しかも、今すくすく育っているやつは細かい観察記録をつけていないので、今度はちゃんと記録なんかもつけてみようかな、なんて思っちゃってるとこが、アブナイ私。
果たして今年、我が家のベランダからは何匹の蝶が飛びたって行くのか...。
まさか<産卵、お断り!>の札を立てるわけにもいかないですし、はて。どうしたものか...。

さて。
そんな中、我が家の薔薇は今年2度目の最盛期を迎えています。
この暑さで花もちは良くありませんが、同じ株でも、春とはまた違った色合い、違った佇まいを見せてくれるのが薔薇のいいところです。

写真は、長雨にも負けず、2番花を咲かせてくれたアブラハムダービー。
いつ見ても飽きの来ぬ、美しく薫り高い花。

ふと見れば、私が、そして薔薇たちが待ちかねていたお客様、テントウムシの幼虫が数匹、花の裏にとまっています...。
おお!頑張ってくれよ~、テントウムシJr!

ベランダにはベランダの、小さな宇宙があるようです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蝶々のネットワークは素晴らしい! (t-cat)
2005-07-15 22:05:01
今が産卵のピークなのでしょうか、

チョウも、若葉の美味しい時期をご存じなのでしょうか、

葉っぱが柔らかくて美味しい時期に

違わずやってくるのですね。



アブラムシには閉口しますが、

テントウムシの到来は嬉しかったりします。



益虫・害虫・目に鮮やかな虫、

どれもこれも、何を頼りにベランダへ

やってくるのでしょうか。

彼らの情報収集能力たるや見事ですね。
返信する
これが人なら (erima)
2005-07-15 23:09:09
t-cat様



本当に虫の情報能力たるや、どこぞの「無能な部下」

に教えてあげたいくらいで(またこのネタ!?)、

彼らをもし人間にしたら、各国諜報機関で引っ張り

ダコなことでしょう。



蝶は種類によって幼虫の食べる葉の種類も違うようでなるほどそうやって、折り合いをつけ棲み分けている

のかと、感心します。

なんでも足で葉を叩き、蒸散する物質の香りで確認、産卵をするとか。

本当、宇宙の神秘ですねぇ。

でも、テントウムシの幼虫って、1日に何匹

アブラムシを食べてくれるのかしら...

奴らの見た目も結構キテますよ~(笑)

返信する

コメントを投稿