猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

きらめく日々からきみまろへ。

2009年10月21日 03時27分13秒 | お出かけ

 

この週末。
ゴンザにちゃあこをお願いして、
20年来の友人Mちゃんと、
箱根へ一泊旅行へ出かけてきました。

 

あの頃の私たちに、怖いものなどなかったように思う。

若くもあったし、時代もあった。

きらめき、華があり.....

おもしろおかしく。

 

まずは観光、完全復元された、箱根関所から。
まさかこんな風にMちゃんと、名所を周ったり散策を楽しむようになるとは...
ひたすら派手派手しかったあの頃には、思わなかったけど(笑)

互いに歳を重ね、こんなのが落ち着くようになりました。
関所の茶屋で、本蕨餅と味噌田楽でほっとひと息。
思った以上に噛み応えのある本蕨餅に、
「蕨餅ってこんなだっけ?」と、噛んでは爆笑、噛んでは爆笑(笑)
いや、たぶんこっちが本物なんだろうけど。

 

今から思えば、まるでドラマのような世界だったと、
そんな風に思う。

毎日がノリで過ぎてゆき。

何もしないでも、楽しいことが寄ってきた。

それはそれで、よかったのだと思う。

誰しも、永遠など持ち合わせていないが、
思い出は、共通して残るものだ。

 

芦ノ湖畔には深い秋の色。
紅葉こそまだだけど、踏みしめればカサカサ、カサカサ。

りんどうを眺め、苔生す道や急坂を歩きながら、
過ぎ去った年月と、重ねた年月を思い、語らう。
若き日を共に過ごした友とは、たとえば長く会わずとも、
その関係は何も変わらないままだ。

 

「楽しかったねぇ」

「華やかだったねぇ」

20年来の親友と温泉に浸かり、
過ぎ去った年月を思いだし、語りながら。

今ある日々も、やはり愛している。

若ときには若いときの、
今には今の、
楽しみかた、幸せがあるし、
どの日々も自分らしく、生きてきたから。

 

宿に着いたらさっそくお湯につかり、
おしゃべり、またおしゃべり。
それこそ、温泉が湧きだすようにとめどなく。

この日、泊ったのは、Mちゃんが手配してくれた、
とある、とてもお得で素敵な保養所ですが...
前後3日間がお誕生日にあたる人には、こんなものまで出してくれます。
でも、この日が誕生日であった主役Mちゃんは、
実はエビアレルギーで、エビが食べられなかったり...
ええ、しっかり私がいただきましたがね(笑)

「Mちゃん、誕生日おめでとう!」
そしていつも、ずっとずっと、いろいろありがとう。
これからも、どうぞよろしく♪

 

あの頃は、こうして自然の中を二人で散策などする日が来るとは、
夢にも思っていなかったけれど。

階段に息をきらせながら、
または、迷子になりかけながら、
笑いあうのもまた楽し。

「そのうち、私たちも、綾小路きみまろのCMのおばちゃんみたいに、
 噴水のあっちとこっちで互いを待っちゃったりするんだろうね」

と、笑いあいながら。

 

一日目は夕刻から激しく振りだした雨の音をBGMに、深夜までおしゃべり。
起きたら翌朝はご覧の通りの秋晴れの空!
美しい富士山を横目に見ながら、Mちゃん運転の車で向かったのは。

そう、それがMちゃんおすすめの御殿場アウトレットモール。
おしゃべりして買い物して、またおしゃべりして。
最後まで、とても充実した一泊旅行でした!
Mちゃん、本当にたくさんありがとう~♪


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
てっきり (いなひこ)
2009-10-21 10:35:17
わたしもゴルフ場だと思いました。
御殿場のアウトレット何回も行ってるけど、観覧車見るだけで乗ったことないです。あんな広大な風景が見えるんですか・・・。

あの時・あの頃を一緒に、一気に、逆送できる友達。何を話しても可笑しくて笑ってしまう。友達は大事だよって言うけど、本当に大事だって、判るのは、こんな時かもしれないね。

私も友達に会いたくなった。
返信する
素晴らしかったですー♪ (erima)
2009-10-22 07:16:46
いなひこ様

私は初体験だった御殿場のアウトレットですが、眺望、環境、ショッピングモールも含め、素晴らしかったです~♪
観覧車は、規模こそ小さいものの、そこからの眺めは素晴らしく、お天気がよければ、富士山も一望出来て、とても良い思い出になるのではないかと思います。

今回、友人と観覧車から景色を眺めたことも、私のとても良い思い出になりました。
古い友人とは、離れている時間もなにも関係なく、一気に「いつも通り」に戻れるのがいいですよね。
会っているときも、会っていないときも、いつも友達。
そんな関係が一生続けばいいなぁ。
返信する

コメントを投稿