猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

薔薇、大爆発

2005年08月09日 23時32分05秒 | ガーデニング
皆様、暑中お見舞い申し上げます。
毎日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしですか?

何もかもが息切れしそうなこの季節、我が家のベランダでは薔薇が大爆発しております。かつてないほどの伸びっぷりと咲きっぷりに、育てているほうも少々困惑気味。何せ狭いベランダですから、通路の確保にも苦労する有様で。
肥料を変えただけでこんなに違うなんて、あまりにも目に見えて差が出るものですから、「なんかいけないホルモン剤でも入っているんじゃ!?」なんて、思わず肥料のボトルを眺めちゃいますけど、んなワケないですしねぇ.....。
とにかく嬉しい悲鳴を上げている、といったところです。
で、皆様にもちょっと一息ついていただこうかと、パットオースティン、アブラハムダービー、グラミスキャッスル+オレガノケントビューティの花を活けてみたわけで。
でも.....。
今こんな状態で、我が家の薔薇。果たして秋まで息が続くんでしょうかね?
と、最近じゃすっかり体力の衰えを感じてバテバテの私。

私もあの肥料、浴びてみるかな.....?

巨大化しても、いじめないでね。
(おおそうだ!いよいよサナギになった大五と四様にかけてみたらモスラが生まれるかも)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芸術は爆発だ!天然も爆発だ! (t-cat)
2005-08-10 14:22:09
見事に同じぐらいの大きさ、

開き加減で咲きましたね。

キレイですー。



最近、「バラって何?」的なベランダに

成り下がっています、うちのバラ。

すっかりグリーンプラント状態です。

刈り込みすぎたせいか、

蕾を摘み過ぎたせいか、

秋の花は青色吐息状態かもしれません。

寂しいー!

なので、erima様のところで

慰めさせてくださいませー。



で、肥料ですが、何をお使いですか?

私は液体肥料のみです。



(固形はカビが生えるし、油かす玉は

虫がわくし……ぎゃー!! ってことで

使ってないんです)



アルゴフラッシュのバラ専用。

名前が強そうで効きそうだし、

ボトルが緑でキレイよねー、という

無根拠きわまりない理由で選んだのですが、

無臭ですし、肥料に色もついてませんし、

生育状態には大変満足してます。

返信する
いいなぁ・・・ (しも1)
2005-08-10 14:48:54
erimaさんのベランダでは

薔薇さんたちが大爆発ですかっ?!

いいですねー

ウチのベランダでは、花は全滅・・・

この酷暑に耐えられるのは

知恵蔵くらいです

それにしても本当に見事ですね

『愛情』に花たちも応えてくれるなんて

erimaさん、うれしいですね
返信する
あの緑のボトルはヤバイ (erima)
2005-08-10 20:35:25
t-cat様



おおお!まさにアルゴフラッシュの薔薇用です。

あれ、凄いですよね~。

それまではハイポネックスの液肥とか、園芸店で

見かけた液肥をやっていたんですけど、

これに変えてからもう大変なことに!

固形もですね、実は「バットグアノ」ってのを

使ってたんです。何やら南方で採ってきた

コウモリの糞とかで、「王様の肥料」なんて

すんごいコピーがついていたもんですから。

その効果のほどがどれぐらいだったのか、

いまでもあまりわからないんですけど、

液肥を変えたのと同時に固形も変えまして。

今は朝日工業という会社から出ている「ばら」

の肥料を使っています。ピンクの袋のヤツです。



固形をこれに決めた理由がですね。

「○○グラムはお母さんの手のひら1握り分です」

という、非常にわかりやすい親切な説明になって

いたから。ただそれだけの理由なんですけどね(笑)

PCなんかでも「お前それわざと素人にわかんない

ように説明してるだろ!」なんて、

本を読んでもすぐに放り出してしまう私にとっては

浮気をするに充分な理由ではありました。

で、結果は正解だったようです。



しかしですね。

爆発してくれるのはいいんですが、本当にこれで

あと数ヶ月も体力が持ってくれるもんかと、

本当に不安になってくるんです。

虫が息を潜めだしたのをいいことに、蕾もボコボコ

ついていますし、枝も伸びてジャックとマメの木

状態ですよ。おかげでベランダを歩くと傷だらけ。



でもでも。

t-cat様に花を楽しんでいただくべく、

緑のヤツのヤバイパワーにもう少し頑張ってもらい

ます。

t-cat様の「緑のヤツ」も頑張れー!



返信する
負けないで~! (erima)
2005-08-10 20:56:04
しも1様



なんの!

しも1様にはイタリアンパセリという強い味方が

いるではありませんか

知恵ちゃんに食べられてしまう可能性もないでは

ないですが(笑)、パセリって美しいし丈夫だし、

ベランダを素敵に彩ってくれますよね。

それこそ大きく育てば、知恵ちゃんが少しぐらい

食べたって、次々葉を出してくれるはずですし。

っていうか、まさか知恵ちゃんたら、ひそかに

食べて夏バテ対策済み!?(笑)



薔薇もですね、育て始めた時にはこんな時がくる

なんて、私も思ってもいませんでした。

今でも驚いています。

上のt-cat様のコメント欄にも書いたアルゴ

フラッシュの液肥薔薇用。これが効きました~。

どの植物にも薔薇用を使うのは間違って

いるのかもしれませんが、私は面倒くさいので

全部の植物これでまかなってます。

いろんなボトルを見比べてもそんなに成分は

変わりませんでしたしー。



ただ、食用にはヤバイかもしれないので、やめた

ほうがいいかも知れないですケド(私は使用)。



それまでも一生懸命愛情はかけたつもりでいたのに、

ふんっ!薔薇のヤツ。

私の愛よりヤバイ肥料のほうが断然好きだった

みたいです

くっそ~.....。

でも綺麗に咲いてくれたから許す(笑)



返信する
案外大丈夫…そうですよ (t-cat)
2005-08-11 18:27:42
erima様のところも

アルゴフラッシュだったのですね!

わーい、アルゴ友達だ!



私は最初からアルゴだったので、

他の肥料との比較はできないのですけど、

葉っぱがキレイ。

茎がキレイ。

細い枝にも花がつく。

翌年もキレイに育ってくれている。

というわけで、

効果には大満足です。

今年より今から来年の話もないもんですが、

春の花の咲き方に

狂喜乱舞するかもしれませんね。



冬は水やりの回数が減るし

希釈が面倒なので(こらこら)

京成バラ園のタブレットタイプを

ぼつぼつ置いてます。

楽チンなので。(おいおい)

肥料としての効果の程は

体感できませんでしたが、

ここのバラの土は、水はけは異様に良いし、

刺し枝苗の生育状態がすさまじく末恐ろしく。お値段だけのことはありますね~。

返信する
そんなミラクルな土が! (erima)
2005-08-12 02:32:10
t-cat様



冬って、あまり薔薇たちの世話を焼く機会がなくて

私は少しつまらなく感じてしまうんですが、

きっとそういう時期こそ、きちんと土壌を作って

あげなきゃいけないんでしょうね。

京成バラ園の土がそんなに良いものだなんて、

知りませんでした。

でも、そういえば京成バラ園と表記のあった

アプリコーラの咲き方、香りの良さはちょっと

異常だったな...。

土か。土のせいなんだな。



困った事に今私が使っている土が、なんだか

時間の経過とともに固くなってしまってですね、

何を使えばいいのか悩んでいたんです。

次の植え替えのときには、是非、京成バラ園の土、

使ってみようと思います。



ああ、とっても良い事を伺って、

t-cat様に大感謝です~。

来年はさらに爆発だー!
返信する

コメントを投稿