goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

さ~ぶ~い~ぼ~が~!

2005年09月14日 22時54分31秒 | 今日のお弁当
毎週水曜日は、ゴンザが英会話に出かける日。
いつもよりかなり早く出かけて行っては、そのまま仕事に向かう。
そのためお弁当作りも休業となり、私は結構楽をさせてもらっているのだが.....。
なんとな~く何にも載せないのは寂しいので、今日も普通ご飯をUPです。

<しいたけの肉詰め><ナスとほうれん草、プチトマトとしいたけの軸、炒め物><叩きゴボウの揚げマリネ> です。

しいたけは
*豚ひき肉をこね、粘りが出たら玉ねぎみじん切り、ショウガみじん切り、塩、コショウを加えて混ぜ、タネを作る。軸を除いたしいたけの内側に片栗粉をまぶし、タネを詰め、フライパンで焼く(フタをして中火)
炒め物は
*ナスは乱切り、ほうれん草は5センチ、プチトマトは半分に、しいたけ軸は石づきの部分を除いて手で細かく裂く。フライパンにオリーブオイル、にんにく細切りを熱し、香りが出たらすべての材料を放り込み、炒める。クレイジーソルト、コショウで味を調える。
ゴボウは
*ゴボウの皮をこそぎ落とし、5センチ位に切る。包丁の腹で叩き(体重をかけて潰し気味に)、太い部分は半分に割る。サラダ油を熱し、ゴボウを揚げ、醤油、水、砂糖、酢、鷹の爪を合わせたものに漬け、ゴマをちらす。

ちなみに、しいたけ肉詰めはポン酢をかけて食べるのが最高。
ホントは大根おろしが欲しかったけど、大根がなかったので.....。

ところで実は、私は片栗粉を触るのが大嫌い。
あの、キュッキュッという手触りに、鳥肌がたって仕方ないのだ。だから片栗粉を買うときも、袋を爪の先だけでつまんでカゴに放り込むのだけど.....。
この肉詰めは直接片栗粉を指でしいたけに塗りつけるので、まるで拷問。
感覚としては黒板を爪で「きぃ~....」と引っかくのと同じ。
ぬうわぁぁぁぁぁ......耐えられないでしょう?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え・・・? (しも1)
2005-09-15 14:23:20
タイトルの「さ~ぶ~い~ぼ~が~」とは?

ゴンザさんが英会話教室で学んできた言葉ではないようですし・・・



しいたけの肉詰め、おいしそ~食べたい!叩きゴボウもいいですねっ!

片栗粉のキュッキュッ・・・お嫌いですか?(笑)

黒板やスリ硝子は、私も苦手です

ところが先日「爪ヤスリ」が「半永久的に洗って使える!!」と銘打って(?)売っていたんです

「半永久的」に引かれて買ったのですがコレがとんでも無いシロモノで・・・

なんとあの『スリ硝子』をキィーキィーやってる感じなのぉ

まぁ安かったからいいものの、返品しようかと思いました

あっ!記事に関係なく、ごめんなさい
返信する
想像するだに恐ろしい... (erima)
2005-09-16 21:40:38
しも1様



あはは...

やっぱりわからないですよね~

「さぶいぼが」のつもりだったんですけど.....

つまり「鳥肌が」ってことなんですが、

このさぶいぼ、どこの言葉なんだろう?



まあつまり、私の場合、片栗粉を触っている間中、

いえ、それを想像しただけで鳥肌がたちっぱなし

というわけで、ホント、拷問なんです(泣)

スリガラスもかなりのものですが、

いいですか、しも1様。ここからはしっかりと

歯を食いしばって読んで下さいね。

実は私は、以前歯科に助手として勤めていてですね、

(これについては書いたばかりなんですが)

そこではなんと!

ガラス板の上で、金属のスパチュラを使って

薬を練らなければならないのですよ!

さあ、想像してみてください。

目をつぶって、しも1様。さあ!(笑)

想像するだに恐ろしいでしょう?



そんなわけでその歯科を辞めるときにはだいぶ

スリガラスには耐性が出来た私ですが.....

きっと今となっては、私もその爪やすりに

あっさりと敗北しちゃうでしょう

でも、しも1様。

その爪やすり、他にも何か役立ちそうですよ。



例えば、シモ2様が寝ている間に、

そっと忍び寄り、爪やすりでキィ~キィ~

するとか(なぜにそんな意地悪を!?)



でも人それぞれ、苦手な感触ってありますよね。

ゴンザは発泡スチロールが大の苦手ですし、

私の妹はスプーンとフォークとか、

金属同士が触れ合う感触が大嫌いなんですよ。



でも、「半永久的」には惹かれちゃいますよねぇ。
返信する

コメントを投稿