「んん?この後ろ頭.....」
先週末、私の留守にゴンザが樹脂粘土でコネコネ作っていたのは...!?
これまでにも幾度か書いてきたが。
私とゴンザが共に暮らし始めたとき。
二人には何もなくて、この狭い部屋にも、
カーテンすらかかっていなかった。
それぞれ事情はあるものの、ゼロから始まって、
もうすぐ10年。
狭い部屋には徐々にものが揃ってゆき、
いくつかのものは捨てられ、世代交代をし、
ある程度の余裕も出来た。
箱根みやげはこちらの面々。
大したものは買ってきませんでしたが.....。
特に、ゴンザの変わりようは、
もう、彼がもともとはどんな男だったか、
思い出すのも困難になるほどで。
.....そんなことを、二人で空を見上げながら、思ったのだ。
オリオン座流星群を見ようと、
少し早めに仕事を切り上げ、
帰ってきたゴンザと二人で。
我が家にやってきて3年のゲッツ号のシートを倒し、
【上空サプライズ】から明け方の空を眺め。
「二人で暮らし始めたときには、カーテンすらなかったのにね。
今は新車が買えるようにまでなって.....なんか、感無量だね」
一方ゴンザは私の帰りを、こんなものを作りながら待っていてくれました。
【イタリア風トリッパ煮込み】
はじめは、『星を眺めたり、散歩なんて何も面白くない』と思っていたゴンザも、
いつしか、私より、ずっとずっとそれを楽しむ人になって。
「いつか二人で見た、しし座流星群。アレはすごかったね」
「うん、でも、今度のオリオン座は、それほどでもないねぇ」
しばらく空を眺め、ひとつずつ小さくかすかな流星を、
それぞれ確認出来ただけの二人は呟く。
なのでその後二人でバゲットを買いに行って、美味し~いトリッパ煮込みを、
冷凍保存してあった、erima作ジェノバソースと合わせてサンドに。
「んん~♪たまらん、美味い~~~!」
.....と。
もう帰ろうかと、あきらめて家の駐車場に車を停め、
歩きだしたときに、シューッと、明るく光る流星が南の空に落ちた。
「あ~~~~~~!」
「あ~~~~~~!」
思わず手を取り合いながら、私たちは跳ねる。
「一緒に大きいのが見られたねぇ♪」
「あきらめかけてたのにねぇ♪」
「やったね~!」
「ね~!」
あ、そうそう!箱根の帰りには、もちろん食べましたよ、コイツを。
東名海老名・上りSAで売っているねぎたこ焼き。
で、これまで食べた種類を比べた結果、ねぎマヨ、ねぎ塩等、
各種ある中で、一番美味いのは、【ねぎ塩ダレマヨ】、これに決定!
いつ見ても、豪快なねぎの乗りっぷり~♪
何もなかったときも、これから困難が来た時も。
私たちは、こうして、
ささいなことに喜び、飛び跳ねて、共に暮らしていくのだろう。
もともとはゼロだったんだもの。
これから、またゼロになっても、
そこからまた始めればいいだけ。
流れ星を見て、二人で無邪気に喜べる気持があれば、
それだけで幸せなのだから。
Mちゃんが私に贈ってくれたのは、とってもおもしろい入浴剤各種。
これで俄然お風呂タイムが楽しくなるのは「間違いなくってよ!」(お蝶夫人~♪)
私達のせいで帰りが遅くなってしまって‥すいません(汗)ありがとうございましたm(_ _)m
車に乗せて頂いた時に天井って言うんですか?空が見えて『スゴイ!』って言った時にゴンザさんから流星群の話を聞きました。
ゴンザさんにお世話になったすぐ後にブログを見させて頂いたので思わずジーンときて泣いてしまいました(T▽T)
ホントお二人はナイスカップルです☆
ウチの旦那様がゴンザさんのようになってもらいたいとズット思っていましたが私がステキな奥さんになるのが先決だと思いました。
私たちも、諸事情により
最初は何も無いゼロからのスタートでした。
2DKの部屋に、14インチのテレビと
3段ボックス、小さなテーブルしかなかったの 笑
それが少しずつモノが増えてきて・・・
最初に買ったのは、鳩時計でした 笑
暖房器具を買ったときは、嬉しかったですよぉ~
eraimaさんが書かれているように
少しのことでも、喜びを感じ嬉しくて・・・
考えると。。。ゼロに戻ろうがなんだろうが
二人だったら、なんも怖くないですよね。
初心に戻って、日々頑張っていこう、と
思いました・・・
ありがとう、erimaさん、ゴン座さん
(変換したらゴンザさんが星座の名前になってしまいました 笑)
私が今では、浪費家?になってるのを大目にみてくれてるのも、あの頃 貧乏を嘆くことなく、むしろ楽しんでいた私に、主人は感謝していたんだそうです。本当は、小さい頃から貧乏だったから、こんなもんだって思ってただけなのにね。
我が家も時々、原点に戻って、今の生活に感謝しています。
感謝できる二人で、いつまでもいたいですね。
【ねぎ塩ダレマヨ】 アウトレットの帰りの楽しみだったのに、大渋滞で、海老名の前で降りたので、食べられませんでした。
御殿場に行くのは、これが食べたいからって言うのも大きな理由です。
「すいません」だなんてとんでもない!
市場、面白かった?
あの定食、すごかったでしょう?(笑)
私としてはかえって、ゴンザが無理やり二人をお誘いしたんじゃないかと心配したぐらいなんですけど...
楽しんでいただけたなら幸いです。
そうそう、あの車の天井。
あれが【上空サプライズ】なんですが、あそこからは結局、一個ずつ、しかも小さな流星しか見えなかったんですよ。
でも、降りてから大きいのが見られて...
とても感無量でした。
でもね。
これは内緒だけど、私はいい奥さんではないんです。
もちろんステキな奥さんでも...。
ゴンザがああして変わったのは、私がだらしなくってダメな奥さんだからなんですよ(笑)
だから、みち様もあまり頑張りすぎずに、ね。
それでなくとも、みち様とご主人様は、見ているだけでほほえましい、とても素敵なカップルなのです♪
これからも仲良く、お二人で楽しんで過ごされれば、いつしか道は出来ているのだと思いますよ。
いつも、皆さまのblogを拝見していると、とてもきちんと生活していらして...
「うちはダメだなぁ」と思うこともたびたびありましたが、実はそんな皆さんにもゼロの時代があったのだと知って、驚いています。
そして、「私たちもまだまだ頑張らないと!」と、励みにも。
ゼロの時代があるのは、もしかすると、とてつもない宝物を持っているのと一緒なのかもしれないですね。
何もかも揃っていたら、楽しみも少ないですもの(笑)
結婚って結構二人以外の問題が多くって(笑)
つまり、二人なら結構なんとかなるもんなのでしょうね。
あはは♪
ゴン座(笑)
こぐま座みたいな感じかな?(笑)
子供のころを思い出すと、マッチで点ける小さな丸いコンロがひとつあるだけで。
それが普通だったんですよね。
そういう生活を知っている者には、なんでも結構大丈夫だったり(笑)
若いって、宝物の塊で、かえってものがないほうが、それが思い出になるのかもしれないですね。
お玉でココアを注いで飲む、若き日のいなひこ様とご主人様。
その光景を思い浮かべると、とても胸が温かくなって...
素敵だなぁと思います。
私も、ときどき原点を忘れちゃうけど、これからも、あのときの気持ちにいつでも戻れるような自分でありたいです。
ねぎたこ焼き。
次回はぜひ食べられるといいですね。
あれはいつ食べても本当に美味しいですもの。
絶対寄りたいお気持ち、わかります~!