goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

グリーンがないって!

2005年10月04日 22時21分42秒 | 今日のお弁当
いよいよ始まった、外壁工事。
工事決定から懸案となっていた、ベランダに置かれた大量の鉢の行方も、一部が家の中、大多数がゴンザ実家へ、と決まり、無事避難作業終了。
大変な暑さとなった日曜日。大量の鉢を車に積み込んで運ぶ作業は予想以上のハードさではあったものの、大切に育ててきた植物たちが安全で、信頼できる場所へ身を寄せることが出来て一安心。
グリーンがないベランダは殺風景で、およそ今までと同じ住宅とは思えないほどの無機質さをむき出しにしてはいるけれど、1ヶ月で今より外観だけでも真新しく塗り替えられるのだと思えば、我慢もできるというもの。
が、私はとても大切なことを忘れて鉢の運び出しを行っていたことを、お弁当作りをする段になってようやく気づいた。

あれ?パセリは.....?
「あ~っ!!!!運んじゃったぁ~っ!」
なんと、一番使用頻度の高いパセリを、家の中ではなく、ゴンザの実家に運んでしまっていたのである。
かといって、スーパーでわざわざ買うのもシャクだし.....。

で、今日のお弁当。

<ロールキャベツ><3種のきのこと根菜甘酢あんかけ><山芋とオクラの海苔醤油> です。

ロールキャベツは
*キャベツの葉を破らないように1枚づつはがし、芯の部分をそいでから茹で、柔らかくしておく。フライパンで鶏ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、キャベツの芯(みじん切り)を炒め、塩コショウで軽く味を調える。キャベツの葉に炒めた具を包み、端が解けないよう、パスタを刺し留める。鍋にロールキャベツを並べ、チキンブイヨン、塩コショウ、ケチャップで煮込む。
甘酢あんかけは
*ゴボウ、ニンジンは笹がきに。たもぎ茸は小房に、エリンギは5ミリ厚さに、きくらげは水で戻しておく。ゴマ油をひいたフライパンで材料を炒め、中華スープを注ぎ、醤油、砂糖、酢で味を調える。仕上げに水溶き片栗粉を流し入れ、とろみをつける。
海苔醤油は
*山芋は1センチの角切りにして酢を少量ふりかけ変色を防ぐ。オクラは板ずりしてサッと茹で、冷水で色留めしてから1.5センチほどに切る。山芋とオクラにちぎった海苔を加え、わさび醤油で和える。

ロールキャベツは中身次第でバリエーションが拡がる、体にも優しいメニュー。
我が家ではひき肉をチョリソに変えて、大人の味を楽しんだり。
端を留めるのも楊枝ではなく、乾燥パスタを使えばそのまま食べられるし、危険もないし。
もっと手をかけられるときにはホールトマトでスープを作ってちゃんと煮込むんだけど.....。ケチャップでも充分代用が可能。
仕上げにコーンスターチでとろみをつければ、より冬っぽくなるかも。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロールキャベツ (虫主婦)
2005-10-05 08:45:35
楊枝の代わりにパスタでとめる!

すばらしい~っ!!

これは買いだ。
返信する
でしょでしょっ! (erima)
2005-10-06 10:16:58
虫主婦様



そうでしょ~。

パスタなら煮込む間に柔らかくなって、

そのまま食べられるし。

10センチほどに折ってから刺したほうが、

ポキッといかずに上手に出来ますよ~
返信する

コメントを投稿